国立新美術館で開催中の「メトロポリタン美術展」

 

宗教画からルネッサンス、バロック、ロココを経て、印象派まで総勢65点の素晴らしい作品たちが、ニューヨークのメトロポリタンミュージアムから来日しています。

 

どれもすばらしい作品群で素晴らしい時間を過ごしたのですけれど、

 

描かれている方たちの表情が、なぜかみんなちょっと暗いなぁ って

ちょっと気になっちゃった爆  笑ひらめき電球

そこ?? って感じですけれどね、

いったん気になりだしたらそこに目が行ってしまうでしょてへぺろ

 

なぜかなぁっとぐるぐるイメージしてみたら・・・

あんまり表情を表さない方が上品とされていたのかなぁ?

絵画のモデルさんは長時間ずっと笑っていられないからかしら?

テーマが重いから、表情もシリアスに重くしているのかも?

なんて、浮かんできました。


 

↓↓↓これなんか、4人の女子が寄ってたかって、男性のカモくんのお財布を盗もうとしている瞬間だったりするから、真剣な表情なのもわかりますよねびっくり

 

 

ひとつだけでなく複合的なそれぞれの理由があるのでしょう。

 

中世の方たちはあんまり笑わなくてもよかったのかもしれないけれど。

 

でもね 外見はお相手へのコミュニケーションだから、人間(人と人の間)には笑いが溢れていたほうがダンゼンいいよねって、ホントにホントに思いました。

 

笑顔は大切か?

 

こんな検索したら、↑めちゃくちゃいっぱい出て来た爆  笑音譜

 

やっぱり笑う門には福来る 

今のご時世、マスクがドレスコードになってしまった時代だからこそ、

口角は見えないから目まで一緒に笑うことって、それには心から笑うことって、

とっても大事なんじゃないかなぁっと思うんです。

 

えっ?愉しくもないのに笑えないさえー って??

うんうん、だから心も身体も緩ませちゃうと、

お顔もうっかり笑顔になっちゃうんですよ~ウインク上差し

↓↓↓

【笑顔あふれるコレクション】

 

 

 

ってことで・・・

パーソナルセッションもやってますニコニコ虹

 

Enjoy your own life style 

あなたの人生を応援するライフ・スタイリング

bonne maturite ホームページ

【人生を受け取るセッション内容】 は こちらから。

【お申込み ・ ご質問 ・ お問合せ】 は こちらから。

【溢れる笑顔たちのコレクション】 は こちらから。

 

 

 

ウツや、ひきこもり、外こもり・・・・そんなライフスタイルから、学んだかけがえのない経験をまるごと活かしたライフスタイリングを、ボンヌマチュリテ HP からぜひご覧ください。

https://bonne-maturite.com/

 

 

クリエイティブライフ」ブログランキング応援ありがとうございます

ダウンダウンダウン 

人気ブログランキングへ

Your happyラブラブ My happyドキドキ

 

◆ 気づいたら人生が愉しくなってた

◆ 客観的に観たら自分は魅力や才能に溢れてた

◆ 知らん間に悩みや問題が消えていた

◆ 今在るものにじわ~~っと感謝が湧いてきた

◆ 他者と一緒に人生を謳歌したくなった

 

↑↑↑ こんなあなたに逢いたくなったら・・・・お問い合わせ、ご質問は、HPまで

 

 

◆「アエラ」に掲載 「自分は変われる」ひきこもりがイケメン化して起きた変化」
◆NHK教育ビデオ 「ひきこもりからの回復」第三巻「印象力アップ講座」

◆ダイヤモンドオンライン「引きこもりイケメン化計画」で本当に人は変わる?衝撃のビフォー&アフター大公開! 

◆渋谷のラジオ「渋谷のミライ」で、自分を受け取るコツをお話をしています。