英語の勉強を復活した、むらいちです。

1日10分程度ですが、やるようにしています。

 

現在のおすすめはアメリカ在住日本人の「井上ジョーJAPAN」になります!

 

 

今回のテーマは「ネタ探し・良い構成を決めたいなら、まずは「ライバル(元ネタ)を探そう」」です。

 

 

私はブログに慣れていない10年近く前、当時のライターのメンター(会社の上司)に

 

「無料レポートのレビューをしなさい」

 

と言われていました。

 

 

理由は確か、シンプルに

 

「レビュー記事はネタが決まっていて、書きやすいから」

 

だったと思います。

 

 

そして、無料レポートを読んでいくのですが、最初は構成が決まらなく悩んでいましたが、

 

「☆5段階でレビューしよう」

 

というコンセプトから始まり、

 

◯読みやすさ

◯内容の濃さ

◯実践のしやすさ

 

などをレビューしていた感じです。

 

 

そういったレビュー記事からライティングスキルは身についたのですが、

 

「通常ブログ(アメブロ・WPブログなど)」

 

に移行すると結構、

 

◯ネタ探し

◯構成決め

 

に苦戦するんですね(笑)

 

やはり、元ネタがないとイメージが浮かびにくいというか、自分の軸がないというか…

 

 

そこで、通常のブログを書く際は基本

 

「ライバル(元ネタ)を見つける」

 

というやり方をするようになっていきました。

 

 

そして、ライバルを見ていくと

 

「自分だったら、別の切り口で伝えるのにな…」

「もう少し、詳しくこの部分を教えて欲しい!」

 

などが出てくるんですね!

 

(ここで言うライバルは「ライバルブログ」または「自己啓発本(ビジネス本)」です)

 

 

やはり、

 

「元ネタ」

 

というのは“イメージ”が浮かびやすいですし、

 

「イメージできないと行動しようと思えない」

 

というのは事実です。

 

 

ここで、すでに

 

◯好きな分野

◯得意な分野

 

というものが確立していて、

 

「ネタには困らないよ」

「記事構成も自分で決めたい」

 

という方もいると思いますが、実際にイメージしようとすると

 

「全くイメージが浮かばない」

「結構迷ってしまうな~」

 

となってしまいがちです。

 

 

やはり、コンテンツを作る際は

 

パターンA:アイデアを出す⇒ライバルチェック

パターンB:ライバルチェック⇒アイデアを出す

 

のどちらかのパターンを取る必要がありますが、ブログ記事の場合

 

◯SEOで狙うキーワード

◯簡潔にまとまった見出し

◯魅力的なタイトル

◯記事の量

◯検索意図

 

など

 

「ライバルチェックの要素が多い」

 

ので、先にライバルチェックをした方が“悩まない”ので「ブログの場合」は

 

パターンB:ライバルチェック⇒アイデアを出す

 

をやった方が“時短”になるはずです。

 

 

ですので、ライバルサイトなどを見ながら

 

「肯定・批判をして、イメージをしていく」

 

とすることで

 

「自分だったら、別の切り口で伝えるのにな…」

「もう少し、詳しくこの部分を教えて欲しい!」

 

と自分の軸(信念)が呼び起こされますし、

 

◯ネタ探し

◯良い構成決め

 

も捗ると思いますよ!

 

 

以上、

 

「ネタ探し・良い構成を決めたいなら、まずは「ライバル(元ネタ)を探そう」」

 

でした。

 

 

ご参考までに。またお願いいたします!

 

 

-----------------

□むらいちの商品・サービス一覧


>時間管理の7ステップ
>1ヶ月サポート(週1)
>1ヶ月サポート(週5)

-----------------
 

フォローしてね!