こんばんは。シーダーズです。


8/25日曜日に行われたダンボールハウス1000棟建てちゃおう!イベント
「子どもと創る『宮みらい計画』 僕と私の夢の街~うつのみや」
たくさんのご家族がダンボールハウスを作りに来てくださり、
また、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました

イベントからはや3日が過ぎてしまいましたが、いまだ筋肉痛が続いております 
ホントに長くてアツーい、そして感動いっぱいの1日でした

 



当日の朝はどんより曇り空・・・
晴れを祈って準備を始めたものの、9時近くなって突然の大雨が

制作会場のシートが水浸しになってしまい、スタッフみんなで懸命に水をかき出すというハプニングもありましたが、開場までに雨もやんで、なんとか無事お客様をお迎えすることができました


10時半から17時半まで、たくさんのご家族が小さなお家作りを楽しみました
オトナもコドモも、みなさん時間を忘れて真剣なまなざしで取り組んでいましたよ。

 

ダンボールハウス制作をお手伝いしてくれるのは、ママさんスタッフたち。
皆さんの目配り気配りのおかげで、大きなトラブルもなく、無事に制作が進んでいきました。

 
  
 
ダンボールハウスの資材は、協賛企業のブースで提供していました。
それぞれ工夫を凝らした資材を用意してくださって、いつものダンボールハウスとは一味違った作品がたくさんできましたよ
制作後の縁日メニューもお子様たちに好評でした

 
  

会場横には、おいしい食べ物やかわいい雑貨などを販売する一般ブースが多数出展。
出展者の皆さん、暑い中笑顔で頑張ってくれました。

 
  
 
 
今回は、たくさんの学生ボランティアの皆さんも、イベントをお手伝いしてくれました
みんな積極的に働いてくれてとてもありがたかった~。
このイベントが将来皆さんの役に立つことを願います 

 
 

なんと、栃木ブレックスのマスコット、ブレッキーも来てくれました
暑い中お疲れ様です
写真にはおさめられなかったけど、宇都宮餃子館の健太も来てくれましたよ。
 
 


完成したダンボールハウスは、小山工業高等専門学校の皆さんが時間をかけて制作してくださった巨大ジオラマに並べます。
JR宇都宮駅や宇都宮タワーなど、宇都宮のシンボルもちゃんとあるんですよ~

 

なかには、豪華な庭付きのお家やツリーハウスのようなお家も!
ひとつとして同じものがない、個性あふれるお家がずらっと並びました 

 
 
 
 そして日も暮れた18時半、いよいよお待ちかねのライトアップ!!
電気がついた瞬間、会場内に「わぁっ」と歓声が上がりました 

 
 
暗闇に光る七色の光のなか、自分のお家を見つけて喜ぶ子どもたちと、夢中でシャッターを切る大人たち。
みんなで笑顔で夢の街の完成を見届けることができて感無量~。

「参加できて本当によかったです」
「来年もまたやってください」

など、嬉しい声もたくさんいただきました。


半年かけて準備してきたこのイベントが大きなトラブルなく無事成功をおさめられたのは、
このイベントに携わった本当にたくさんの方たちのおかげです。

1000棟のダンボールハウスを制作してくれた子どもたちとそのご家族の皆様、
私たちの試みに賛同してくださった協賛企業の皆様、
会場を貸してくださった宇都宮餃子館様、
イベントに華を添えてくださった一般ブースの皆様、
夢の街のジオラマを制作してくださった小山工専の先生と生徒の皆様、
一生懸命サポートしてくださった学生ボランティアの皆様、
ダンボールハウス制作をしっかりサポートしてくださったダンボールハウススタッフの皆様、
前の晩からイベント終了の最後の最後まで会場設営を担当してくださったコーラス様
遠くから来てくださったカメラマンさん、facebookで絶えず実況中継してくださった太郎さん、
1日常駐してみんなの健康を見守ってくださった看護師さん、
当日取材に来てくださった新聞社、テレビ局等マスメディアの皆様、
その他、陰で支えてくださっていたたくさーんの皆様、


本当に、本当にありがとうございました!!!