メダカと共に楽しい1日を

メダカと共に楽しい1日を

メダカやいろいろな生物、植物などと共に癒され
楽しい1日があるといいな。ー:-:-:-:-:
旅行、美味しい物も大好きです。
黒ちゃんお気に入りの曲も紹介してます。

Amebaでブログを始めよう!

今晩は

 ず~と昔に更新して以来ほぼ数年です。

アメーバブログのデザインも変っていますね。

久しぶりなので練習してみます。

下書き予定ですが手違いでUPされていたら

スルーして下さい。(書いている途中ですので)

プレビューにPCとスマホがあるんですね。

むむぅ、ですね

ユーチューブ貼り付けできるのですね。

むむぅ、ですね

試しにやってみましょう。

この曲がFM局から聴こえてくると

今年も夏が来たなとワクワクしますね。

映画カクテルでもお馴染みですね。

下書き解除しました。

 

 

土のうを作って運んだ1日


今日はとても暖かい日でしたね。


めだかの冬の準備が未だに終わっていません。

今回はめだかと全然関係のない話です。



先週の事です。


黒ちゃんの実家は集合住宅の4階なんです。


かなりの築年数が経っています。


ちょっと変わった造りなんですよ。


ベランダに1.3m×3.3m×0,5メートルの土が入った庭が


各戸にあるんです。


築年数が経っているため内側に防水工事をする事になったようです。


そのためにここの土を1階まで運ぶ事になったのです。


で、実家は両親が住んでいるのですが


2人でははかどらないので作業の手伝いに


行きました。


エレベーターはないので階段で降ろすしか


ありません。



業者の方に見積もりをしてもらったら9万円との事です。


土を降ろす方法として先ず土を土のう袋に入れる事にしました。


土のう袋に入れるのに2人掛かりでしているのを


テレビで見たことありましたがやりにくそうでした。


ネットで良い方法が無いかと調べましたが見つかりませんでした。


そこで数日、いろいろ考えてみました。



大きめのバケツとか段ボール箱の内側に袋を入れて土を入れる方法です。


で、その時に逆の方が効率が良いのではとヒラメキ


100均で洗濯カゴを買って用意して行きました。(200円でした)


底をハサミでくり抜きました。


ベランダの植物は事前に撤去してあります。






土のう袋を外からかぶせて


土を入れます。


取っ手を持ってバケツを引き抜きます。

おお~、計画通り簡単に袋に土が入りました。



次は4階から下まで土のうを手で持って運ぶとなると


何往復するかと思うと体がもちません。



階段に土のう袋を並べて



ブルーシートを敷いてみました。


この上を滑らす作戦です。


準備に時間があれば長い板を敷いて


スロープを作る事が出来たのですが


急遽の作業で準備できませんでした。


が、


次第に階段の土のうがフィットして


ブルーシートが無くてもうまくその上を


土のうが滑るようになりました。


半分くらい土がなくなっています。


部屋の中はまだ土のう袋が一杯になってます。



1階まで少し運んだところです。


おおっ~~。


やっと終わりました。


同じ階の向かいのお宅と一緒に作業したので


この約2倍の土を降ろしました。


降ろし終わった土のう袋です。


土のう袋で幾つくらいになったと思います?


合計、約250袋でした。

ちなみに今回のメンバー


黒ちゃんと85歳と83歳の両親と


向かいのお宅の70歳前のご夫婦でした。(大笑)


向かいの方は実家を出てから引っ越しされてきた方だったので


初対面でしたが息が合って作業がはかどりました。


両親2人暮らしですが良いお向さんで安心しました。



翌日は身体が痛くて靴下履くのにも一苦労でした。


体中が☆になりました。


2日経つとなんとか大丈夫になりました。


今日は1週間経っているのでなんともなくです。



ちょっと、日記か記録のようになってしまいました。



土のう袋の作り方はもっと良く調べれば


簡単な方法があるのでしょうね。


震災や災害で作る事が無い事を願っています。



楽しい1日があります。














品評会に出しためだか




めだか協同組合の品評会から1週間経ちましたね。



出品して頂いた方々への返送も担当していました。



無事にめだかが到着しているのか気になっています。



めだかの取り扱いに慣れている方々が返送の担当をして頂いていましたが



生き物なので何があるかわからないですね。


さて、自分の品評会に出しためだかを水槽に



戻す時に違った入れ物に入れて写真を撮ってみました。



選別容器で四方が透明です。



黒幹之透明鱗です。












透明の容器に入れると違った感じですね。



黒色が飛んじゃってます。





次は



黒幹之めだかです。



画像にあるように眼の下の



えらの上に青色があります。



F1の仔達も背中に青色があるのですが



眼の下のえらの上に青くなっているのが



いるのでちょっと変わっているのかと思っています。







次のこれは幹之透明鱗で出品しためだかです。




黒幹之めだかと少し違う交配したのです。


もうちょっと、特徴があると良いのかなと?



この3種のめだかは品評会では黒い容器で


上見で出品としたのですが



透明容器ではどのように見えるのかと



気にして頂いたかと思って撮影してみました。



で、なんですが未だに飼育しているめだかの



冬の準備をしてないのですよ。



今年は稚魚も室内に入れなく、屋外の飼育を試してみようと



考えています。



オマケ





下のカレーは軽井沢の万平ホテルのカレーです。


ちょっと昔の高級カレーの味でした。


とろとろで美味しかったですね。


万平ホテルは館内に美術品があったりで


軽井沢に行ったら寄ってみたいところです。


左の上はクラブハリエのバームクーヘンが


入っていたようです。


楽しい1日があります。