連ドラについてじっくり語るブログ -31ページ目

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

やはり、このドラはマ進む方向性を誤った気がします。




もっとシンプルに、問題を起こした生徒に主人公がネットの引用をパクって神説教をして、親身になっていないのに生徒を救ってしまうという皮肉さを楽しみたかったです。




日本テレビ 土曜21時

「なんで私が神説教」第4話


主演…広瀬アリス

脚本…オークラ

演出…南雲聖一




今回は中学時代に暴行事件を起こしたことがあるので、そのレッテルをはられてきた海斗(水沢林太郎)が、名新学園でもクラスメイトの太一(島村龍乃介)を殴った疑惑が起き、退学なりそうになるという話でした。




海斗は森口(伊藤淳史)が作った退学させたいリストにも入っているので、森口にしたらしめしめでした。




しかし、静(広瀬アリス)は海斗がそんな生徒とは思えず、退学にならないように躍起となります。




海斗の話を聞き、海斗が中学での不祥事をうけて自分を変えようとし、そんな中で静が「SEE」と名乗ってアドバイスをしてくれるSNSを読み励まされていたことがわかります。





静はニートの時なのか、そんなことを既にやっていたんですね。




海斗役の水沢林太郎は「俺の話は長い」で清原果耶の恋人役をやった時から注目していた人でいつかはブレイクすると思っている人です。




「べらぼう」にも蔦重の店の手代役で出ていますが、いい役者になってきましたね。




親さえ同意すれば退学にはできるので、森口は海斗の母親(雛形あきこ)を呼び出し、同意させようとします。




この母親は離婚した海斗の父親がDV夫だったので海斗もそうなのだと、息子を全く信じようとしていない母親でした。




いやいや、いくらダンナは酷かったにせよ、息子は信じようよ…と思わずにはいられませんでした。




なので、静の説教は海斗に向けてより、むしろ母親に対してでした。




ここが何だかな~で、相当に心の傷があるだろう母親がそんなにすぐ変わるか?

とツッコミ入れたくなりました。




前回と違い、太一のウソがばれ、海斗の退学は無しになりましたが、どうも応接室での説教でなく、教室で生徒に向けての説教に戻ってほしいです。




単細胞で熱血っぽい浦見(渡辺翔太)は、裏の顔があるんでしょうか?

だとしたらなぜ静が人殺しという張り紙をしたのか気になります。




4話の評価は…7




吉川マネージャー(松下由樹)は何でもうまくいってしまうので、ちょっと図に乗りすぎましたね。




いくら何でもキスシーンの練習をマネージャーが代わりにやるって…

それはやりすぎでしたね。




テレビ東京 金曜24時12分

「ディアマイベイビー」第5話


主演…松下由樹

脚本…岸本鮎佳

演出…河原瑶




吉川は拓人(野村康太)を自分の家に同居させることに成功します。




あとは邪魔者は拓人と共演中の美羽(中村ゆりか)だけ。




そんな美羽と拓人がキスシーンがあることがわかり吉川はなんでキスシーンなんて!とキレます。




しかし、待てよ…という感じで、いいアイデアが浮かびニンマリします。




拓人にキスシーンの練習をさせ、美羽の代わりに自分がキスするというのを思いついたんです。




拓人も拒むわけにはいかず、おずおずとそれに応じるのですが、




拓人の方からキスしたのに、ついつい吉川はグイグイとディープなキスをしつこく続けてしまいます。




たまらず、拓人は吉川を突き飛ばし、逃げ出してしまうのです。




そりゃ、無理もないですね。怖いですもん。




しかも、美羽や、事務所の他のマネージャーから吉川はヤバいと聞かされていたので尚更です。




さ~拓人もようやく吉川のヤバさに気づきましたかね。

いよいよ次回から拓人の毒親役で山口紗弥加が出てくるようです。




待ってました~!

吉川とのバトルが楽しみです。




5話の評価は…7








大体こんな感じのドラマになるんだな…というのはわかってきました。

全体的に落ち着いてきたというか…。




ただ、欲を言えば脚本にひねりがもっと欲しいんですよね。

ま~それは諦めようと思っては居ますが…。




TBS  金曜22時

「イグナイト~法の無法者~」第3話


主演…間宮祥太朗

脚本…畑中翔太

演出…山口健人





宇崎(間宮祥太朗)は家の借金を轟(仲村トオル)が肩代わりしていて、その返済のためにも働き続けなければいけないことがわかりました。




轟たちが留守の時に1人残った宇崎は食堂のおばちゃん(アンミカ)の依頼を受け、そこの常連で足をケガしたベトナム人技能実習生の補償問題に乗り出します。




水産加工会社の社長(ドロンズ石本)は人が良さそうに振る舞ってますが、見るからに裏がありそうで、




技能実習生の監理団体の代表(ひょうろく)も同様で、この2人が悪いことしてるんだな…と早い段階でわかってしまいました。




あとは幽霊が出る噂と結びついたり、クビになるのを恐れて口をつぐむ実習生たちを取り込んだりで、




法廷シーンも宇崎の熱い正義感が炸裂し、悪いヤツらが裁かれるってだけで、

至ってストレートな展開でした。




ただ、宇崎が1人で暴走するのではなく、伊野尾(上白石萌歌)と組んで動いていたのはまだ良かったですね。




そして、ラストに轟の娘は宇崎の父親が起こしたバス事故で亡くなったという因縁が明かされました。




この先、それ関連は小出しにされ、タテ筋になっていくんでしょうね。





3話の評価は…6