久しぶりの更新。 | フランスの片隅でのんびり暮らし

フランスの片隅でのんびり暮らし

フランス人夫と2017年生まれの長男と2022年生まれの次男と4人でフランスの田舎で暮らしてます。




色々、忙しくて更新を全くしてなかった。。。


書きたいことはあるのに。
頭で考えたやつが記事になってくれればいいのにって思う日々。

AIのアプリ使って、文字起こしで記事を書こうかなって思ったけど、そんなタイミングもなく。運転中とかに書きたいことがでるんだけどなー。なかなかタイミング合わない





最近ではよく読んでたブロガーさんの記事を読む余裕もでてきた。


で、そろそろ、記事を書いてみようかと。
私はスマホで書くのがメインだから、なかなか時間がかかるんだよねー。


仕事が暇なときは仕事してるフリしながらパソコンで書いたりしてたけど、忙しかったり。


4月に2週間イタリア旅行のために休みとったら、仕事が追いつかず、5月末、6月はじめのビックイベントまでバタバタと過ごしてた。終わってからも、家のデスクトップを使ってテレワークだったけど家のはフランスキーボードだから日本語の文章を書く気になれず。自分のノートパソコンを出すとヤンチャ次男に壊されそうだし、、、、


そんなん言いながら、iPhoneのスクリーンタイムみたら1日6時間とかスマホさわってたり😅←夏休みね


ほぼ、漫画読んでる。。。。snsもやけど。

子育てしろやって感じだけど。。。


毎日ワイン1本飲み、夜は酔っ払ってるし🤣




で、いままでの流れはこんな感じで
さくっと言うと。



で、本題。


最近のフランス北は、ずっと涼しかった。
日本で熱中症で何人運ばれたとかのニュースみながら、日本は暑いんだなーと。

 
でも私の住む地域では20度とか。

午前中は14〜15度とか、ちょっと肌寒い感じもあったり。


それが、

やっときたよ 熱波!!


6月にエアコンを買ってたんだよ、うち。
寝室には日本みたいなエアコンを買っていて、同じようなのを買っちゃう?って思ってたんだけど

店に行って聞いてみたら「工事は9月が最短です」なんて言われたり、、、、

田舎だからかな?
7月の予定は埋まってて、8月は業者がバカンスで稼働しないから9月だって言われ。



もう夏終わるやん!って思い。


去年は「暑い〜!」って思う日が1〜2週間はあり、今年はそれを乗り越えれないんじゃ?って思って

6月末から動いたんだけど、、、
遅かったよね。


だから、フランスでよくある?ウィンドウエアコンを購入した。


こんなん効くんかよーと半信半疑だった私だけど、設置してみると

わるくないやーん😆



日本の九州では無理かもしれんけど、フランス北なら全然アリ。

これで今年の夏は大丈夫だなって思ってたのに

一向にこない夏、、、、、

 
25度とかすら、ならんやん。
ポツポツ使うけど、別に買わなくてよかったんじゃ?ってレベルやった。


寝室のエアコンは毎日使ってたけどね。
夫が暑がりだから。
私は着込んで冬用の布団で寝てるけど、、、、寒すぎて。



それがやっときた熱波で、やっとリビングの置き型エアコンの出番よ!




ってかさ。

次男の3歳の誕生日に買ったのが






空気いれるシャトー(城)。

日本語でなんて言うんやろ?

みんなが「シャトー」って言うから、日本語がわからん。



これを庭に設置した。


んで、小さいプールも買ってみた。


でも、庭で遊ぶには、午前中が15度とか。昼でも20〜22度とか。陽は長いのに、いまいち夏の感じでなくて。



だから、暑くなるの待ってたんだよねー。


日本の人たちからしたら、「羨ましい」って言われたけど


私からしたら、もう少し暑くてもいいかなーと。

夏ワンピ着れんし。




まあ、私からしたら「寒っ!」ってレベルでも息子たちは庭で遊ばせてたけど。

20度でプールさせたり😅






で、このシャトーはね、まじ買ってよかった






子供たちが勝手に遊んでくれる。


保育園も小学校も学童もなくなり、ワンオペか、、、と思ったのを、少し和らげてくれた。


こういうとき、兄弟がいるっていいなとも思ったね。1人なら親がいないと退屈だろーなってのも兄弟だと楽しそう。



うちは5歳差だから同じ遊び方はしないけど、2歳差とかなら、めっちゃ遊びそう。


まあ、うちでも、2人でよく遊んでくれてるけど。



普通は、四角いスペースでトランポリンしたり、滑り台で滑って遊ぶんだろーけど


うちの男子たちは、


空気を止めて、しぼんでいくのを楽しんだり

空気をいれて、膨らむのを楽しんだり



とにかく、スイッチのオンオフで遊んでるけどね!!


すぐ壊れんじゃないかなと思う。

五万くらいしたんだから2年は使ってほしいとこやけどね。





まあ、そんなんで遊んでる息子たち。

おかげで私はリビングで漫画読んでる笑い泣き





今年は夫の休みが7月はじめで

次男は保育園、長男はサマースクールだった。

私もテレワークだったけど自分でコントロールできたから、2人ででかけたり。


8月後半にも2週間のバカンスがあるけど、私の仕事がはじまるし。


ってなわけで、みなのタイミングが合わずにどこにも行けず。日帰りパリや、日帰りベルギーくらい。


結局、双方がワンオペっていう夏休み。。。


来年は日本に行きたいなーと話つつ。

ただ、私が転職したくて。もしそうなるなら、長期のバカンスは取れないかもだし、日程も難しいし。。。早めに日程を固定できないなーと。


ずっと転職したいけど、小さい子いるし田舎だし、語学レベル低いし、、、難しい悲しい





とりあえず、次男がヤンチャ度数やばすぎて、どこも行けない(夫がいきたくない)ってのもあるよね



9月から幼稚園に入って、少しは落ち着いてくれるといいんだけど。。。。










そんなこんなで、毎日すごしてます。