スーパーの推し変。 | フランスの片隅でのんびり暮らし

フランスの片隅でのんびり暮らし

フランス人夫と2017年生まれの長男と2022年生まれの次男と4人でフランスの田舎で暮らしてます。

----------------------------------------

フランスに移住して12ヶ月。

フランス人夫と4歳の息子と田舎暮らし。


はじめましての方は こちら


----------------------------------------






最近、義母の紹介でデータ入力のバイトをしてる。



完全に在宅ででき、フランス語を使わなくていいから、私でもできるもの。




顧客の支払いデータを、Excelに入力するってやつなんだけど、、、、




フランス人の名前に馴染みがなさすぎて、めっちゃ時間がかかるーゲッソリ



はじめは、300人くらいのデータを入力したんだけど、まあまあ時間がかかった。



フランス人の名前ってさ。

日本語や日本人名であまり使わない QとかVとかが、多くてさ、、、、



日本語のキーボードだと、左手の小指あたりで打たないといけないんだよね滝汗



そんなん、今まであまり使わなかったから、

打ちにくい!打ちにくい!!



だから、フランス語のキーボードは配列が違うのかーと納得!



名前でも、言葉でも使うアルファベットが違うんだよねー。まあ、いまさらフランス語のキーボードは使えないけど。





日本人名なら、もっと早くできるのにー。



急にパソコンができない人になった気分ゲッソリ




いまでは、だいぶ慣れて早くなったけど。

まだまだ数をこなすしかないな。





たいした金額にはならないけど、自分の好きな時間にできるし、


フランス人の名前に慣れるし、フランス人の書く数字がわかるようになるし、フランス語の数字を覚えるのに良い〜。




こうやってると、なんかフランス生活に馴染んできてる気がするしね。



もう少し早く打てるように頑張ろー。





で、タイトルの件。

スーパーの話。




うちから一番近いスーパーは、HYPER Uなんだけど、野菜や肉の鮮度がイマイチなのでいつもAUCHANに行く。


コンビニくらいのカルフールがあるけど、メインでは行かない。




ハイパーUは、ミニカーの品揃えがいいので、息子と2人で行く時に良い〜。パン屋でマカロン売ってるし。




でも、やっぱオーシャンばかり。

もう、どこに何があるかわかるし、楽だしね。




あ、野菜はグランフレで買うけど。




たまに、大きなカルフールにも行く。

いつもオーシャンだから、新鮮なんだよねー。




カルフールもいいんだけど、うちから、まあまあ距離があるから、オーシャンでいいかーってなっちゃう。




でも、そんなカルフール。


いま、一部の地域で試験的に行われてるのが



1ヶ月5ユーロのカードを買えば、カルフールのPB商品が15%オフになるサービス!




めっちゃお得そうやーん!



モノプリでもあるみたいだけど、近くにモノプリがないし、割引率がカルフールのほうが良いらしい。





早くフランスの北でもこのサービス始まらないかなーって待ってたら



来年から、全地域でもこのサービスがはじまるらしいー!




カルフールは、ポイント還元率もいいしね!




このサービスがはじまったら、完全にカルフール派になるなーチュー



15%オフって安いもん。



パスタとかを、まとめ買いすればいいし。



私はメーカーとかに、こだわりがないので、PB商品で充分!


夫は好きな銘柄とかあるみたいだけど。そんなん無視照れ




日本の物なら、好きな銘柄というか、小さい頃から食べ慣れた味があるけどねー。



ソースは、おたふくソースとか








麺つゆは、ニビシとか








え?ニビシの麺つゆって九州、福岡のだったの?全国区かと思ってた、、、






でも、フランスの食品はあんまり、こだわりがないから、PBで充分なのが多いしね。




でも、前にいつも買うメーカーじゃなくオーシャンのPBのモッツァレラを買ったら、あんまり美味しくなかった、、、、



モッツァレラは何を買っても美味しいと思ってたから、ビックリ。











来年から始まるカルフールの新サービス!!



待ち遠しい〜爆笑