移動式遊園地にいってきた | フランスの片隅でのんびり暮らし

フランスの片隅でのんびり暮らし

フランス人夫と2017年生まれの長男と2022年生まれの次男と4人でフランスの田舎で暮らしてます。

----------------------------------------

フランスに移住して10ヶ月。

フランス人夫と4歳の息子と田舎暮らし。


はじめましての方は こちら


----------------------------------------



この前の日曜日。

近くの街にきた移動式遊園地に行ってきた!






雰囲気を伝えるため、ざざぁーっと写真を。




なんか色がカラフル。






夕方19時くらいだけど、明るいから人が多い。私たちは夜のライトアップも見たいから、夕方に行ったけど、、、



夜になる前に帰った笑い泣き

息子が体調悪かったし、、、






小さい子が乗れるのもたくさんあった。






結構、大掛かりな乗り物もあるんだけど、1〜2週間のためにコレを作るなんてすごい。


即席だから、壊れないかも心配ガーン



私は高所恐怖症なので、乗れないけど。





こんなんも。

下からみた図。回りながら上にいく。


めっちゃ怖そうガーン









日本にも、こういうのよくあるよねー。







息子は車の乗り物や船の回るやつに乗った。

1つ小さいジェットコースターも私と一緒に乗った。



ってか、ヨーロッパの乗り物って、回るの速いんよねー。ここにはなかったけど、ドイツとかでも見た観覧車やメリーゴーランドも日本より速いスピードで回る。



でも、子供たちには普通な感じなんかな。怖がらず乗ってたー。


まあ、酔いやすい息子は、船の回るやつで酔ってたけど、、、、、










くじ引きもあったり






日本のお祭りの露店と似たようなのがあった。私はこのぬいぐるみのくじ引きをしたかったんだけど、、、夫がダメってゲッソリ


絶対いいのが当たらないからって、、、

そんなん、やってみないとわからないのに。





他にも、色々楽しそうなのがあったー!


来週は別の街に移動するみたいだけど、そこも行ける距離なので、行けたら行きたいな。



息子も翌日から


「また遊園地いきたーい」って言ってるニヤニヤ











ドンキーコング。


なんかマリオのゲームがあった。

横にあったのは、、、マリオだと思われる人形。








クオリティの低さ滝汗




中国の遊園地かと思ったわ、、、、








この移動式遊園地といえば ムールとフリットらしい。なぜかは知らない





甥っ子たちが食べてたムールとフリット。




私はタルタルにしたけどー。






次行くなら、ムールにしようかなチュー