ツキイチ「関ヨガ」 | Bonjourのブログ

Bonjourのブログ

毎日の暮らしのなかで、
気づいたこと、感じたことを書き綴っています。
ヨガをとおして、心と身体と魂が繋がることで、その輪は、
さらに広く繋がり続けること、毎日、一日を素敵に過ごすことが、
美しい人生に繋がっていることを伝えています。

今日は、月に一度の「関ヨガ」の日でした。
関ヨガとは、
岐阜県関市の個人宅でのヨガクラスですが、
もともとは、関市での整体院でヨガをさせていただき、整体院はなくなってしまったのですが、
その後、整体院でヨガを受けてくださった方のご好意で、自宅を解放してくださり、今も続いています。
個人宅になりますので、参加してくださる方のご紹介のみで参加することができます。
有難いことに、ご自宅を貸してくださる方が、
お料理が作るのが好き…ということで、
ヨガのあとは、お昼ご飯をみんなで頂く…というのが、関ヨガのプログラムになります。

今日は、朝から激しい雨が降っていましたが、
その中でも、足を運んでいただき、ありがとうございます。
雨音が心地良く、暗さも程良く、しっとりとしたヨガ時間になりました。
ほぐし、身体を伸ばすことを中心に、
呼吸は、ゆっくりと吐く息に意識を向けて。
シャヴァーサナも瞑想も長め…雨音が心地良かったです。
まだまだ、気温差のある季節です。
気圧も上がったり、下がったり。
無理をしないように、身体を冷やさないようにして、
梅雨は梅雨の美しさ、楽しさを感じることができたらいいなぁ…と思います。
ゆっくりお風呂に入るのもオススメです。

さて、ヨガのあとは、お楽しみのお昼ごはん!


お野菜たっぷり…
私は、お肉を頂かないベジタリアンなので、
私専用に、お魚メニューを用意してくださいます。
旬のお野菜やお料理が多くて、いつも勉強になります。
紫玉ねぎの酢漬け、ふきの煮物、インゲンの胡麻和えはキムチ風味…どれも美味しかった!
お稲荷さんも酢が使ってあるし、梅雨の季節から夏は、酢料理が身体に良いとされているし、身体も欲します。
紫玉ねぎの酢漬けは、お家で作ってみようと思います。


デザートは、大垣の水まんじゅう!
今年初の水まんじゅう…こし餡が上品で美味しい。
食事をしながら、お話して、笑って…楽しい時間です。
いつも、美味しい食事、場所を貸してくださり、ありがとうございます。
月に一度ですが、いろいろなご縁も繋がって、拡がっています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
来月も、よろしくお願い致します。