リアルな韓国語 初級② バイバイの表現 | しまぐらしブログ

しまぐらしブログ

韓国の島で生活をしてきた結婚10年目の40代日韓夫婦。
2024年5月から単身赴任による日韓2拠点生活をスタート。
オットおよび自宅は仁川中区(永宗島)。私は日本で単身赴任。お互いの家族行事に行ったり来たりする生活が始まりました。

テーマ:
おはようございます!

韓国暮らし2年生のしまぐらしです

今朝もむちゃくちゃ寒いです...来月こそは語学学校に行こうと思ってたけど、再来月にしようかな...

韓国語初級の私ですが、そんな私だからこそ感じた語学学校でこんなこと教えてくれたら良かったのに...というようなことをまたテーマにしたいと思います


今日のテーマは
さようなら、バイバイの表現についてです
{B353384B-79E9-48E6-9431-F85303011283}
学校で教わったのは

안녕히 가세요 アンニョンヒ ガセヨ
とか
안녕히 계세요 アンニョンヒ ゲセヨ

どちらともさようならなんだけど

가세요 は原形が가다(行く)なので
お元気で行ってください のニュアンスになって
相手が立ち去る場合、お互いに立ち去る場合に使う

계세요 は계시다(いらっしゃる)なので
お元気でいらしてください のニュアンス
→自分が立ち去る場合に使う

学校で習ったのはこれだけ滝汗

このアンニョンシリーズ、実際どんなシーンで使うことが多いかというと
スーパーや飲食店で使うことが多い 

子供や友達、義両親、親戚を相手とする場合のさようなら、バイバイをご紹介したいなとウインク

まずは相手が子供の場合(幼稚園児ぐらい)
또 만나요~ ト マンナヨ〜(またね〜)
と言うと、또 만나요~と返してくれますラブラブ

小学生以上の子供には
안녕~ アンニョン〜(バイバ〜イ)
と言うと、ペコっとおじぎをしてくれる子が多いです照れ

義両親には
義父には가보겠습니다 カボゲッスムニダ(帰ります 的なニュアンス)と言って

義母には쉬세요~ シュイセヨ(休んでくださいね)と言ったり

オットは自分の両親に
가볼께요 カボッケヨ(じゃあ行くね 的なニュアンス)と言うことが多いです

親戚の家を訪ねて帰る際は
잘 먹었습니다~ チャル モゴッスムニダ(ご馳走様でした)と言ったり

誰かに車で送ってもらった場合とか
家に遊びに来たゲストを見送る時は
조심해 들아가세요~ チョシメ トラガセヨ(気をつけて帰ってください)と言ったりします

友達には
普通に안녕~ アンニョン〜とか
네일 봐요 ネイル バヨとか 네일도 만나요(また明日〜)
주말 잘 보내세요~ チュマル チャル ボネセヨ(良い週末を)
간다~ カンダ〜(じゃあね)←自分が立ち去る時
こんな風に言ったりします

意外とバイバイの表現ってバリエーションあるんですよね

ではでは今日も元気に良い1日を!
{0E41AD6F-6B09-4D80-8743-DB9D9A918E73}