​【がんばれ中1生】今が踏ん張りどころかも。



現在、中高生の生徒さんの数が過去最高となっている当ピアノ教室。



長い間がんばっている生徒さんが年々増えてきていて、嬉しい限りです。



さて、中高生という時期は、部活もやって、塾も行って...ですと、本当に時間に余裕がありません。



特に、春から夏の間にかけては、

部活終了が19時頃で塾が20時頃から、などという曜日もあったりなどと、バッタバタなのですよね。



こちらも、それはわかっていますので、

当教室の場合、中高生に関しては、「練習できなかったのなら、レッスンで練習すればいいじゃない」というスタンス。



それでも、しっかりと伸びていくのは、過去の生徒さん達が実証済みです。



ですが、まだ「練習できない」という状況に慣れていない中1生、


特に、小学生の頃に、真面目に練習していた生徒さんは、


練習できなかったことに関して、必要以上に自分を責めてしまうことがあるので、そこはフォローをしていかねばなりません。



先日も、ある中1さんが、練習できなかった...と、とても落ち込んでいたので、話をしました。



今は、練習しなくていい、レッスンに来るだけでいい。


1学期さえ乗り越えれば、秋には部活の時間も短くなるし、そうなったら、練習もできるようになるから。


レッスンに行ってる私、それだけで偉い!って思って。


中学生になってからあまり練習しなくても大丈夫なように、小学生の間は、練習しろ練習しろって言ってたんだしね。



というようなこと。


中1生は、これからしばらく、踏ん張りどころですねえ...


部活、もう少し、短時間になればいいのに。


少しでも早く、自分のペースを掴むことができますよう願っています。