いよいよ来週から学校も休校、長い春休みに入りますね。

使い捨てマスク、残り少なくなってきました。
お店には「マスクの入荷はありません」の貼り紙ショック
ガーゼのマスクも品切れえーん

というわけで、手作りマスクにチャレンジ!

「マスク」「作り方」でググってみると、
平型、立体型、プリーツ型といろいろあるんですね。

その中でこちらの材料が百均seriaで買えたので作ってみました。↓
柄は選べるほど無くて、売ってる中でマシだったのが矢羽柄。外側はガーゼではないけど、無地の刺し子用木綿生地を使いました。
ゴムは、マスク用が売り切れていたので、ヘアゴムの細いものを使用。

↑外側
↑内側


型紙を生地に乗せてカットして、縫い合わせ時、表と裏違う生地を使うときは要注意です。
最初、間違えて左右で色柄違いのマスクになりそうでしたアセアセ

どっちが上?下?どちらでもいいか(笑)
厚みがそれほどないので、中にガーゼを入れて、毎日ガーゼを洗って取り替えた方がいいかな。

不出来でクオリティー低いですが、無いよりはマシですかね。

マスク出回るまで、使い捨てマスクも洗って天日干し、キッチン用アルコールでスプレーして何回か使おうかな。

注意誤った情報がチェーンメールやLINEで回っているようです。
確かめずに拡散しないように気をつけましょう。
温かい飲み物、アオサの効果は医学的根拠何もありません。