カメオ柄のデコパージュ石けんなどなど | 福岡ワークショッププランナー Bonbonniere ~Spice of a day~          

福岡ワークショッププランナー Bonbonniere ~Spice of a day~          

色々なワークショップを開催中!
その他 Kanaeru30でもインスタライブや YouTubeアップしています!
東京→福岡市東区
(・ワークショップ・パーティープランニング・アイシングデコ・ワックスサシェ・イニシャルワックスバー・ロゼットetc…)
福岡  東京

おはようございます(* ´ ▽ ` *)。
Bonbonniere(ボンボニエール)の しーです

今日は ディプロマコースで 必ずでる宿題のなかの
デコパージュ石けんを 紹介させてください

レッスンで習った復習として
同じように 石けん2つを おうちでデコパージュしてくる宿題がでます。

今までデコパージュをやってきていたので
すぐできるだろうという甘い考えを 持っていた私。
いざ 宿題をやってみると
分解構成などはできたものの
手触りがイマイチ。
始めるのが遅かったので 0時もすぎていて
『なんで?なんで?』と思いながら 何度も重ね塗りました。
何度も重ね塗りしたことで 多少は 手触りがよくなったものの、
納得できない出来で。

それが コチラ↓


1枚のペーパーで ベタ貼りと 分解構成、ラメものせています。
写真じゃわかりませんが ツヤツヤなんだけど
手触りが・・・という感じ。

そのあと5個作ったけど 納得いかず。


この5個できた頃には もう2時過ぎてて
なんかテンションも下がりまくりでした
そして やっぱり手触りが イマイチで

翌日先生にメールで質問して
もしかしてら ●●が原因かもしれないので
こうやってみてくださいね!
とお返事をもらい、
さっそく実践。

そしてできたのが コチラ

手触りもよくなったし
ツヤツヤキラキラ

とても いい勉強になりました!
丁寧に作業する事は 本当に大事ですね好
あとは 筆のストロークの早さや 
溶剤の量は 何回もやってみて 感覚で覚えるしかありません。
お教室オープンしたら こういうことも お伝えできたら 
と思いますきゃはっ♪

デコパージュのランキングに参加しています上げ上げ
見たよ~のしるしに 下の写真を ぽちっと お願いします上げ上げ
今日は 何位かなー?ラブ


にほんブログ村