パリの至るところにある
メリーゴーランド

横を通ると
止まって
何があるかチェックする息子

「おうまさん!くるま!ふね!」

家に帰ってからも
「メリーゴーランド みたねぇ
おにいさん くるまに のっていたねぇ」
と言う息子

乗せてあげたいけれど
一度乗ったら
通る度に 催促されるのは
簡単に想像できるし

まだ乗ったことないのに
(まだ自分は小さくて乗れないと
思っている息子)
メリーゴーランドの前から
離れるのが大変
乗れたら。。。

ワタシは回るのが苦手なので
近くで 見ているだけでも
フラフラしてしまいます

観覧車とおなじく
メリーゴーランドも
フランスのは長い。。。

親付きで乗れない
小さなメリーゴーランド
回り始めてから
降りたい!と泣かれるのも大変

しかも
よくあるようなのは
小さくて
1番真ん中なんて
柱の周りをぐるぐる回っているよう!
罰ゲームのように 見えるのはワタシだけ?

だから初めて乗るのは
大きいメリーゴーランドの
ここがいいねと
mon cheriと決めていました

サクレクール寺院の麓にある
メリーゴーランド

はじめは少し怯えながら
高い馬にまたがり
でもすぐに
真面目そうな顔で
白馬の王子さまに
なりきっていました!?

降りてからも
余韻に浸りながら
「メリーゴーランド したねぇ」
「もくばさんに のったねぇ」
「もういちど のろうか」
とその場を離れるのが難しくなり。。。

最近
家で見ている絵画の本に
モディリアーニの絵があり
口から発する音が楽しいのか
「モディリアーニの本 みようか」
とお気に入りの息子

メリーゴーランドに
釘付けになっている息子に
「新しいパン屋さんに行こうか」
と言っても動かなかったのに
「モディリアーニのアトリエを
見に行こうか」
と言ったら
すぐに「モディリアーニ!」
と嬉しそうに
メリーゴーランドから離れる
ことが出来ました

モディリアーニで
メリーゴーランドを離れられるとは
促したワタシのほうが
驚きました

おもしろい 1歳8カ月に成長中