脱原発フェス2日目

たくさんの音楽に包まれ
原発について
普段話さないような人達までもが
少しでも 原発のことを話せる
きっかけをも作ってくれた
フェスだったと思います

坂本教授も 五回演奏し
スタジオにも 度々登場して
盛り上げていました
311後に パリで行なわれた
SOS JAPONのときの
ジェーン バーキンの姿と
ダブりました

トータス松本さんが歌う
忌野清志郎さんの曲は
清志郎さんが あの場に降りてきているかのようで
歌詞が心に響いて
涙が止まりませんでした

スタジオで話す方たちの意見も
とても分かりやすくて
勉強になりました

やはり 今の自分に出来ること
ということで
書こうと思いながら
うっかり まだ書いていなかった
坂本教授も 勧めていた
パブリックコメントを
フェスの余韻に浸りながら

書いて送りました

政府が意見を聞いてくれる
せっかくの機会


今回の原発についてのパブリックコメントは
7月31日 締め切りです

今回は エネルギーの選択肢で

2030年に
①原発依存度 ゼロシナリオ
②原発依存度 15シナリオ
③原発依存度 20~25シナリオ


2030年とは言わず
もちろん 難しいことは 分かっているけれど
出来る限り早く!原発ゼロに!
という意見をワタシは送りました
素人ながら 意見は意見



できることから♪



直接 意見を届けることが出来る機会

是非 活用してほしいです

パブリック コメント


FAX 手紙よりも もっと簡単に

内閣府のサイトで

意見を届けることができます

内閣府


フェスでもながれていた

UA率いる
割烹着~ず のラブミーテンダー
信藤三雄さんのビデオと分かって
また 嬉しくなりました


割烹着~ず 「ラブ ミー テンダー」


この日の夜 何気なく見た
エルビス プレスリー特集
曲は ラブミーテンダー



エルビスまでもが

なに言ってんだ~

と 清志郎さんver. を歌っているような



音楽の力は すごい


NO MUSIC NO LIFE
NO NUKES VIVE LA VIE !!