【No.915】



こんにちは!
ここ育コミュニケーションカウンセラー
小澤 聖子です。


今日、
妹とその子どもたちと
遊んでたのきのこと。


妹のところの
小学校3年生の子が
「夏休みの宿題、
  もう終わったんだぁ〜〜!」って
教えてくれた。


妹が
寄り添って寄り添って
宿題に集中できるように
サポートしてた。


でも
ちゃんと終わらせて
凄いよね!!


本当に凄いと思う!!


私なんて
夏休み最終週に
やっと宿題を終える。


ギリギリセーフ!


そんな小学生だったから(^_^;)


本当は
もっと事前に
終わらせた方がいいと思うし、
そのつもりでもいたんだけどね。


でも結果的にはギリギリ…


ギリギリガールズだった。


「ギリギリでも
   間に合えば大丈夫!」
そんな考え方のわたし。


この感覚・考え方は
子どもの頃からずっと変わらない。


ギリギリでも
必ず間に合わせる!!
そんな素質タイプ。

{464E906B-719F-413F-93AD-C7108DC3F837}

これは
わたしと同じ素質タイプの人は
同じように考えてる。


素質タイプによっては
コツコツと長期的に計画的に
進めることが得意なタイプもあれば、
短期的であれば
計画的に進めることが
得意なタイプもある。


とにかくお尻に火がつかないと
集中的に取り組めないタイプ。


そして
「先延ばしの天才」って言われる
素質タイプもある。


子どもが自分よりも
確実に計画的に進める子だと
親は安心だよね!


でも反対に
自分よりも遅いペースで進める子や、
ギリギリになってからじゃないと
お尻に火がつかない子だと
「ちゃんと終わらせるのかな?」って
ヤキモキ心配になっちゃう。


ついつい 
「大丈夫なの?」
「ちゃんとやってるの?」
「ちゃんと
   間に合わせられるの?」って
子どもに何度も聞きたくなるよね。


でもそんなことをすると
子どもは間違いなく
「嫌だな。うるさいなぁ〜。」って
思ってるものなんだな。


親は子どもを信じて見守る!


これが大切。


子どもの
素質タイプが分かっていれば
「どんなペースで
   どんな進め方をしていくのか?」
「どのタイミングで動き出すのか?」
っていうことが分かる!




そしたら
もう少し心穏やかに
子どものペースを
見守っていられると思うの。


ギリギリでも
最終的には徹夜をしてでも
間に合わせるタイプ


このタイプの子を見守るのは
一番ドキドキ&ハラハラする。
でも最終的には間に合わせるって
分かっていれば
少しは見守る心に
ゆとりができるよね。


あなたと
あなたの子どもは
どんなタイプ??


ではでは
今日はここまで。

ここ育コミュニケーションカウンセリング】

◯ここ育コミュニケーション
   個別カウンセリング
   1時間   10,000円

◯ここ育コミュニケーションプチ講座
    2時間    5,000円
   (※子育て支援活動・にこにこ親子内での
         講座は3,000円)


◯素質論基礎1講座
    4時間    20,000円

【手相セラビー】

◯個別セッション
   1時間   10,000円 → 期間限定価格  7,500円
     30分     5,500円

◯掌からのメッセージ
(2時間のワークショップ)
  自分の手相を読み込み、
  生命線、感情線、知能線がもっている意味を 
  理解することができるようになります。
  
◯その他

※ここ育コミュニケーションカウンセリング及び手相セラピー個人セッションは、基本的に岡崎市内のカフェで行います。
ご自宅へ伺ってセッションをすることも可能ですので、ご相談ください。

また、出張ワークショップや出張カウンセリング、出張セッションも行なっておりますので、
遠慮なくご相談ください。

【お申し込み・お問い合わせ先】
bonbon.infini@gmail.com   
小澤 聖子