【No.913】



こんにちは!
ここ育コミュニケーションカウンセラー
小澤 聖子です。


「ちょっと10分くらい

    昼寝してくる」と言って

1時間は起きて来ない…



「ちょっとコンビニ行ってくる。」

と言って

自宅から徒歩3分の

コンビニへ出かけたっきり

1時間以上帰って来ない…



「朝10時頃出発ね!」って

約束したところ

10時に起床する…



これ、

全て我が家のパパの話。



こんな行動をするパパ。



許せる?許せない?



この時間感覚のズレの話は

よくブログに書くんだけど…



我が家のパパの感覚を

「理解できない。」って感じる人は

物事を点でとらえる

点タイプの人かも。



一見すると

「ルーズな人」って

思われがちな我が家のパパは

物事を面でとらえる

面タイプ。



面タイプの人は

この状況を「嫌だな」って

感じたとしても

その価値観を

理解することはできる。



でも

点タイプの人は

「嫌だな」って感じると同時に

「ありえない」って思う。



実は

お互いの価値観のギャップが

大きくて悩みにつながりやすいのが

この点タイプと面タイプの

価値観ギャップなんだよね。



今までのブログでも

何度か書いてきているけど、

素質タイプの違いによるギャップって

本当にいろいろあるの。


そのギャップの中で

最たるものが

この「点」と「面」のギャップだと

わたしは思ってる。




今まで

シンプルに分かりやすいように…

と思って

「点」でとらえるタイプ

「面」でとらえるタイプ

って説明してきたんだけど、



多くの人は

「点」でとらえる部分と

「面」でとらえる部分の

両方を持っていることが多いの。



その比率が

どのくらいのバランスなのか?

っていうところで、

「点」でとらえる傾向が強い人

「面」でとらえる傾向が強い人

って分かれてくるんだよね。



例えば

「どんな些細なことでも

   いっぱいいっぱい褒めて欲しい子ども」

「褒めるのが苦手。

   自分が褒めるべきだと

  思ったことだけ褒める親」



「感性・感覚重視で

   行動したり決定する子ども」

「決定・行動することに

   納得できる理由を求める親」

などなど。

こういうギャップを挙げ始めたら

きりがない。



でも

素質論の学びを進めていくことで、

自分と子どもとの価値観の違い

自分とパートナーとの

価値観の違いを

理解することができる。



さらには、

相手の価値観に合わせた話し方

子どもの価値観に合わせた

褒め方、叱り方などを

実践することができる!



もしも自分とのギャップが

大きい相手でも、

その人の行動や考え方を

理解してあげられるから、

親子関係や子育て、

そして夫婦関係で

悩むことが少なくて済む。



素質論を知ってるのと

知らないのとでは

悩みの質や量が全然違う!!



そう思ってる。



そして

子どもにとっても

親が素質論を知っていてくれると

本当にラッキー!



だって

自分らしく生きることを

ちゃんと理解して

応援してくれる

親がいてくれるんだもん。


ではでは

今日はここまで。


〜〜〜セッション・講座のご案内〜〜〜


ここ育コミュニケーション
カウンセリング】

◯ここ育コミュニケーション
   個別カウンセリング
   1時間   10,000円

◯ここ育コミュニケーションプチ講座
    2時間    5,000円

◯素質論基礎1講座
    4時間    20,000円


【手相セラビー】

◯個別セッション
   1時間   10,000円 
    30分     5,500円

◯掌からのメッセージ
(2時間のワークショップ)
  自分の手相を読み込み、
  生命線、感情線、知能線がもっている意味を 
  理解することができるようになります。
  
◯その他


※ここ育コミュニケーションカウンセリング及び手相セラピー個人セッションは、基本的に岡崎市内のカフェで行います。
ご自宅へ伺ってセッションをすることも
可能ですので、ご相談ください。

また、出張ワークショップや出張カウンセリング、出張セッションも行なっておりますので、
遠慮なくご相談ください。

【お申し込み・お問い合わせ先】
bonbon.infini@gmail.com   
ここ育コミュニケーションカウンセラー
手相セラピスト
小澤 聖子