【No.909】



こんにちは!
ここ育コミュニケーションカウンセラー
小澤 聖子です。 


人目を気にする子ども


今日は
人目が気になってしまう子と
ママの話。


「下の子がね、
   ものすごく人目を機にするの。」
「人目を気にしない子に
    なってほしいんだよね〜。」


そんな話をしていた 
ママがいたの。


人目を気にする子って
確かにいるよね。


遊びながら
大人の顔色を伺ったり、
喧嘩しながら
親の顔色を伺ったり。


行動するたびに
いつも大人の顔色を伺う子。


何で子どもが
人目を気にするんだと思う?
 

それは…
ママが人目を気にしているから。


その話をしてくれたママは
とっても人目を気にしちゃう人。


だから
子どもも同じように
人目を気にするようになる。


子どもにとって
親は一番身近な人生のお手本なの。


子どもは
そのママの姿を
いつもいつも見てるの。


だから
人目を気にすることが
当たり前のことになってる。


だって
ママがそうしてることだから
それが正しいんだもん。


そう思ってるよ。


むしろ
何の疑問も感じていないよ。


もし
子どもに
人目を気にしない子に
なってほしいんだったら
ママが変わらなくっちゃね。


ママのあり方が変われば、
必ず子どもに変化が起きるから!


親の言動や行動は
かなり子どもに
影響を及ぼしているんだよね。


「人目を気にする」
っていうこと以外にも…


親が
「お金がない。」
「節約しなくちゃ!」
そう言いながら眉間にシワを寄せて
家計簿やお財布と
にらめっこしてると…


それを見た子どもは
お金に対して
いいイメージをもてなくなるの。


そうすると、
大人になったときに
お金を使うことに
罪悪感を感じたり、
反対にお金を稼ぐことにも
ブロックがかかるように
なるんだよね。


反対に
親がいつもニコニコしながら
お金を数えてる姿を
見ていた子どもは、
お金に対するイメージが
抜群に良いの。


お金のことが大好きになる。


お金のことが大好きで
友達になった人は
お金にも愛されて
豊かな生活を送るの。


これ、
嘘みたいだけど
本当の話。


こんなふうに
親の言動とか行動って
ものすごく子どもの成長に
影響を及ぼしてるんだよね。


もし子どもに対して
「こんなふうに育ってほしいな。」
「こんな生き方をしてほしいな。」
「こんな人になってほしいな。」
そんな想いがあるんだったら、


まずは
それを親が実践して
見せてあげること!


言葉で伝えるだけじゃ
ダメなんだよね。


あくまで
親が行動して見せること。


もう一度言うよ。


ママの在り方が変われば、
子どもに変化が起きる。


ママが変わらなければ
子どもは変わらないよ。


子どもはママを映す鏡


ママの在り方を
子どもが目の前で
再現してくれてるの。


ではでは
今日はここまで。

〜〜〜セッション・講座のご案内〜〜〜


ここ育コミュニケーション
カウンセリング】

◯ここ育コミュニケーション
   個別カウンセリング
   1時間   10,000円

◯ここ育コミュニケーションプチ講座
    2時間    5,000円

◯素質論基礎1講座
    4時間    20,000円


【手相セラビー】

◯個別セッション
   1時間   10,000円 
    30分     5,500円

◯掌からのメッセージ
(2時間のワークショップ)
  自分の手相を読み込み、
  生命線、感情線、知能線がもっている意味を 
  理解することができるようになります。
  
◯その他


※ここ育コミュニケーションカウンセリング及び手相セラピー個人セッションは、基本的に岡崎市内のカフェで行います。
ご自宅へ伺ってセッションをすることも可能ですので、ご相談ください。

また、出張ワークショップや出張カウンセリング、出張セッションも行なっておりますので、
遠慮なくご相談ください。

【お申し込み・お問い合わせ先】
bonbon.infini@gmail.com   
ここ育コミュニケーションカウンセラー
手相セラピスト
小澤 聖子