もし、営業としてに配属されたあなたが、まず何を考えるべきかを書いてみました。実践するためには、他部署との連携は必須ですが、営業として確固たる考え方は持っておきたいものです。

 

1.商品力

 ①新規性あり or 既製品?

 ②どの客層が狙える? 性別、年齢層、富裕層・一般層 等

 

2.提案力

 ①ソリューション営業

 →販売機会を逃さないためのラインナップおよび付加価値の創造

 →顧客のニーズは? 引き出す力≒傾聴スキル

 

 ②顧客心理の分析

 →購買動機の分析(いつ買うの? いくらで買うの? なぜ買うの? 何を買うの?)

 →商品選択はほぼ顧客の感情によって左右される

 ・商品選択の動機は「生存本能」「我欲」

 ・選択フィルターとして「自尊心」「虚栄心」「偏見」

  (人は論理的に考えて商品選択していると考えてはならない)

 

3.魅力

 「魅は与によって生じ、求によって滅す」

 ①経営、営業、自分自身の理念、人生観が伝わっているか

 ②自己重要感をくすぐる提案(話術、傾聴)

 ③初対面における印象:外見、容姿、挨拶等(3の法則)

 ④知恵、教養を持ち合わせているか(雑談できるか)

 

 羅列しましたが、それぞれの詳細については、後程書いていきたいと思います。