【仙台グルメ】はじめてのセリ鍋@千代の蔵 | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

以前、鉄腕DASHでせりって根が美味しいんだって見てから、せりをかって根の部分を食べてみようと思ったけど、洗っても洗っても土が取れない気がして、なかなか思い切れず、自宅では挑戦することができず、仙台の冬の名物、セリ鍋を一度食べてみたいと思いながら数年。先日念願のセリ鍋を初体験できました。


 

けっこうあちこちのお店でやってるみたいで、しゃけちゃんから紹介されたお店もあったのだけど、そこは行けず、検索して宿泊したホテルに近そうだった千代の蔵にしました。

 

ピーチウーロンことレゲーパンチって仙台発祥なんですって、ご存知でしたか?ってそんなレゲエパンチで乾杯。

 

本日のおすすめメニューから牛タンのたたき、ローストビーフ風な牛タン、美味しかった!

 

いよいよセリ鍋、千代の蔵は2人前からで、1人前1280円だったかな?

 

鍋には白菜、ごぼう、きのこなどの野菜と豆腐、鴨肉、鶏肉が入ってます。

 

煮えたらせりを投入、根は2~3分、茎は2分くらい、葉先はさっと湯がく程度で

 

根の部分、こうしてみると、グロテスクですが、食べると甘いんです。美味しい!

 

茎の部分も歯ごたえあって、甘くて美味しい。

 

もともとせりは大好きな野菜のひとつでしたが、根の部分がこんなに美味しいなんて考えもしなかった。

 

締めはお蕎麦でした。

千代の蔵、とっても広いお店で、トイレに行ったら帰ってくるのに迷子になりそうでした。

 

冬場に仙台に行ったらぜひ食べたいお鍋です。千代の蔵は新橋にもあるみたい、東京でもセリ鍋食べられるのかしら?

 

 

千代の蔵 仙台西口牛タン / あおば通駅仙台駅広瀬通駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2