玉川高島屋SCのバレンタインチョコラインナップ | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

玉川高島屋ショッピングセンターのバレンタインデーの
WEB会員限定イベント「チョコレートパーティー」に
参加してきたレポ(→記事参照)の続きです

image.jpeg


このチョコレートパティーのメインイベント
玉川高島屋S・Cで今年販売されるバレンタインチョコレート
24ブランドの試食会

会場にずらーっと並べられた各ブランドの試食品の後ろには
それぞれ担当の方がたっておられて、アピールポイントなど
説明してくださいながら配布してくださいました

では順番にご紹介しまーす

image.jpeg


▼アンリ・ルルー

先日のサロンデュショコラではクイニーアマンが
大人気だった(記事参照)アンリ・ルルーですが
玉高ではフランス語で「愛」や「恋」を意味する、アムールが
名前についた「コフレ・アムール~ロゼ~」は高島屋のローズを
イメージしたパッケージにカカオの産地にこだわった「ベネズエラ・レ」
「ベネズエラ・ノワール」「マダガスカル」などが詰め合わせてます



image.jpeg



▼かきたねキッチン

柿の種専門店の作るバレンタインチョコは
柚ショコラ・いちごショコラ・アールグレイショコラの
3種類のショコラコーティングの柿の種


image.jpeg


▼菓子工房ルーヴ

今年のトレンド、健康趣向なチョコレート
四国香川のお店で砂糖を一切使わないショコラです
砂糖の替りにエリスリトール・羅漢果を使用し、甘さ、
カカオの美味しさそのままの本格的な糖質オフショコラ

糖質が気になる方へのプレゼントに良さそうです!


image.jpeg


▼カールユーハイム

チョコレートコーティングされたバームクーヘン
ラズベリーを挟んだものとジャンドゥーヤを挟んだものの
2種類あってジャンドゥーヤの方を試食させていただきました


image.jpeg


▼ゴディバ

CMも絶賛OA中のメサージュショコラ
ハート型の限定ボックスは自分用に欲しいですね


image.jpeg


▼ドゥバイヨル

パッケージが可愛くて大好きなドゥバイヨル
キャラメルをここレートでコーティングしたジュリエット
美味しかったです


image.jpeg


▼ゴンチャロフ 粋楽

和風なチョコレート「雪しろ」
雪中の紅葉やひょうたん、胡麻のショコラなどを
シックに詰め合わせてあります


image.jpeg


▼帝国ホテル

ノワゼットセサミという風味豊かなヘーゼルナッツに
香ばしいゴマのペーストを加え、サクサクした食感が口の中
いっぱいに広がってとっても美味しいゴマのショコラを試食


image.jpeg


真っ赤な3段のボックスもとっても可愛い
帝国ホテルのチョコレートボックスです


image.jpeg


▼デメル

わたしが大好きなデメルは定番のソリッド猫ラベル
スウィート/ミルク/ヘーゼルナッツを試食


image.jpeg


▼BABBI

BABBI人気のチョコレートウエハース、ヴィエネッズイは
季節限定です


image.jpeg


▼ヴィタメール

ベルギー産チョコレートと生クリームを使った
純生チョコレートナチュレ(プレーン)を試食
口にいれたとたん、魔法のようにとろけて、カカオの
豊かな香りが口いっぱいに広がります


image.jpeg


▼FAUCHON

日本ではパンや紅茶で有名なFAUCHONですがショコラは
パスカル・カフェ氏をフォションショコラティエに迎えた
ショコラコレクションは「Choc Made in F」をコンセプトに
クーベルチュールにこだわったショコラを展開しています

試食させていただいた「レモン」はダークチョコレートの中に
レモンのピュレが包まれたパワフルなガナッシュでした


image.jpeg


▼ペック

イタリアのペックはこの期間に玉川高島屋S・Cでのみ販売

試食させていただいたピスタチオはアーモンドとピスタチオを
使っていてミルクプラリネをダークチョコレートでコーティングして
あって、ピスタチオの香りが香ばしいチョコレートでした


image.jpeg


▼マキャプート

マキャプートは甘くて美味しい実がなる木という
コンセプトでメリーチョコレートから誕生したブランド
パッケージも可愛い定番のクランチチョコレートを試食
させていただきました


image.jpeg


▼ミッシェル・ショーダン

定番の生チョコ、パヴェを試食させいただきました
濃厚ながら、すっきりとした甘さと口溶けが口中に
余韻を残す生チョコレートです


image.jpeg


▼赤坂柿山

ハート型の可愛いお煎餅に書庫レートを
コーティングしてある、おかき専門店のバレンタイン


image.jpeg


▼オッジ

人気のショコラデショコラをスライスして
クーベルチュールチョコレートでコーティング
コニャックの香りと口溶けは大人向けなバレンタイン


image.jpeg


▼カフェ マルコリーニ

アヒル型のプレーンなミルクチョコレートの中に
「フルールドセル(塩の花)」のアクセントの
効いたキャラメルソースが入ってます


image.jpeg


▼銀座鈴屋

渋皮付栗甘納糖の一粒一粒にチョコレートを
纏わせてあります
甘納豆を作り続けて六十余年の老舗が作るバレンタイン




image.jpeg


▼笹屋伊藤

和テイストに仕上げた抹茶のガナッシュのは
ほろ苦い抹茶の風味が口中いっぱいにひろがって
とても美味しい抹茶トリュフでした


image.jpeg


▼玉や絲や

京都のかりんとう専門店
苺ショコラ・ミルクショコラ・ホワイトショコラの
3種類を合わせた限定商品


image.jpeg


▼ビゴの店

ハート型のフランボワーズマカロンの入った
バレンタイン限定商品のマカロンのうち紅茶の
マカロンを試食いただきました


image.jpeg


▼モロゾフ

定番のミルク味のベア型のチョコレートで試食
今年のモロゾフもパッケージ品揃えともに可愛いものが
いろいろあります


image.jpeg


玉川高島屋S・Cにはまだまだもっとほかのブランドの
チョコレートも販売されます

本館タカシマヤB1フーズギャラリー催会場
【チョコレートショップ】2月14日(金)まで
約30ブランドが出店しています

また南館1Fプラザ特設会場でも
【バレンタインデーショップ】2月14日(金)まで
LAのセレブに愛されてる「イヴァン・ヴァ連ティン」や
ベルギーの名門「ガレー」などのショコラブティックが集結します



image.jpeg



~Sketsからの紹介です~

アイコンママブロネタ「今日のおやつ」からの投稿




プリンセステーマパーク参加中!男子必見!ホワイトデー、お返しに貰ったらうれしいもの。