あんまりテレビ見ぃひんけど
今朝ちょっとテレビつけたら
金曜日から
「とりあえずええで〜‼️」
「呑みに行け〜‼️」
「どこへでも好きなとこ行け〜‼️」
自己責任で
また大変なったらステイホームやけど〜‼️

って…
良えんか❓
アカンのか❓
わからんけど…
スタート

松本も急に…
なんとなくやけど
賑やかになってるような…⁉️

今日もね
家族のお客さんきた
うちのお店
小さい子がジッとしてれるようなお店ちゃうし
家族でソフトドリンクで
ストレスなく食事出来るお店ちゃうし
(お酒とゆっくり楽しんでもらえるようにそんなに量のあるメニューはない)

見てたら親がジッとしてない家族は
子供がもっとジッとしてなく動き回ってる

おんなじ状況でも
親が落ち着きある家族は
子供もそれなりにジッとしてる

やっぱり子供もは親見て育つ‼️
こんな親なりたない思ったら
ある意味良え子に育つ⁉️

ホンマにこれからの
飲食業界
きれいに線引いて
商売していかな
いろんな意味でアカンなぁって

親が子供に
ちゃんと食育、出来る
家庭がどれくらいあるんか❓

例えば…

オレが子供の頃
お家でご飯で「ジュース飲みたい‼️」
言うたら
「水か麦茶、飲んどけ〜‼️」
言われた

でも…

外食、行ったら
ちゃんとジュース飲ませてくれたし
飲み終わったら「おかわりするか❓」
聞いてくれた。

ホンマに大人なってから
めっちゃ感じる「はぁ〜❓❓❓」な
親やけど…
そこだけはリスペクトできる
気付かんうちにちゃんと
外食するってこと
インストールしてくれてた

昨日も注文出てくるん待ってる間
パソコン開いて
勉強の手間ぐらいのことさせる親…
無理やって‼️
勉強させるより
ちゃんと集中させる環境を
子供に作ってあげて
それを教えてあげな…
それ以上にちょっと
日常と非日常の区別を教育するのが
大切や思うけど…

家族も子供も友達も
居てないオレが語ること
ちゃうかも知れんけど…

仕事やから
見て見ぬ振りせなアカンけど…
しんどいわ〜‼️