デイケアとリハケア部(認知症)24時間対応だと全然違う泣

違うのはわかっていたものの・・・

 

昨日は、前部署の方に愚痴ってしまいましたもやもや

4月からの異動で、最初の1か月は午前風呂業務・午後は排泄介助(夕方はベッド上の排泄介助)

移乗も沢山やりました。

2か月目は時々フロア業務も入ってきました(介護補助さん居ないときの対応とか)

 

認知フロアですが、中にまぁまぁ頭のクリアな方がいらっしゃり

その方が初めてお風呂入られ(私は入浴当番でなかったです)

「家からシャンプー持ってきた方がいいかしら?自分で洗った方がいい?」そう話してきました。

 

デイケアでは、洗髪時シャンプー2プッシュぐらいでしっかり洗ってあげてたのですが・・・

そんなにつけるとシャンプー洗い流すのに時間かかってしまうので

私は1プッシュで泡立て髪を洗っています。 話を聞いた利用者さんに言わせるともやもや

お湯かけておわり・・・隣の浴室で洗ってなく簡単に洗体したら!?早くおわるよなぁ~と・・・

 

髪も半分濡れてる状態で出していてもやもや 週に2回しか入れないのに・・・(いいのか?

この間の寝浴もT課長とペアでしたが・・・もやもや 3分経つ前に浴槽から利用者出しててガーン

↑の内容を愚痴ったのですが・・・

 

デイケアで何人も入れてたのに!?と驚かれました。

現実は、私から「おかしくないですか?」なんて言えないので・・・

みんながみんな洗ってないとは言えないけど、私と隣でやってる人と1人分の差が出てくるのは

正直、きちんと綺麗にしてあげてないって事だよね?

 

来月からは遅番メインになるけど、これも怖いです。

認知症の利用者さんにおとなしくなるように薬たくさん使っています。

これも暴言や暴力での対応なので仕方ないかも知れませんが ちょっと悲しく思えるようになってきました。

 

認知の利用者相手には 優しさは必要ないって言われた。

けど、ミーティングでは利用者さんが次の施設までの繋ぎでも楽しくとか喜べるとか!?

この状態でないな・・・って思う。自由も無いし・・・

 

私の心が持つかな!? いま、そんな感じです。