10月の上旬、秩父へ旅行をしてきました。

蔓防期間中ということで、今回も県境を超えない範囲でのプチ旅行です。

 

今回のお宿は和銅温泉にございます 湯の宿和どう さん。

所用があり午後からのんびりの出発となりました車

 

お食事が美味しいお宿ということで、途中の寄り道はお腹の足しにならないようにと

秩父で有名なかき氷屋さん 阿佐美冷蔵 さんに立ち寄りました。

 

夏の間は行列が絶えない大人気店らしいのですが、さすが10月ともなれば空いてるかな?

と思いきや、行列はないものの人気の新館の方はしばらく待つとのこと。

そこまでこだわりのない私たちは、空いているという本館に案内していただきました。

 

 

本館は、なんと貸し切り。

先客も後客もなく、店員さんもいなくて寂しいくらいでした(笑)

 

面白かったのは、お茶を茶釜から自分で汲めること。

自分で汲むのが楽しくて無理して2杯ほどいただきましたてへぺろ

 

しばらくするとやってまいりましたよ!

うず高く積もったかき氷の山が~ラブ

 

 

どーーーーーーん!

器の上に出ている部分だけで軽く見積もっても20cm超はある氷の山!

よく崩れないものだと感心しちゃいますね。

 

 

私のチョイスは、モチロン、桃!!

桃のシロップと秘伝のシロップに練乳もついてくるので、これだけの量があっても最後まで甘く美味しくいただけましたよ。

お口直しの梅干しもいい仕事をしています照れ

 

さて、お宿に着いたらまずは温泉へGO!!

お決まりの貸し切り温泉は陶器の湯舟でした。

 

薬師の湯と呼ばれるほど効能が高いお湯だそうです。
あとで調べてみたら昔の人は目薬として使ってもいたとか。

知ってたらちょっと目を洗ってみたんだけどなーー(老眼は治らないだろうけどあせる

 

 

お風呂の後はお楽しみのお夕飯照れ

季節のお料理が次から次へと出てきました。

秩父の日本酒を頂きながらどれも美味しくいただきました。

 

 

見た目は地味ですが、どれも丁寧に作られていてとても美味しかったです。

私にしては残す(旦那ッチが代わりに食べてくれる)量が少なかったように思いますから。

 

画像には残していませんが、もっと沢山お品数がありましたよ。

お料理自慢のお宿にして良かった照れ

 

 

食後は前から気になっていた秩父のウイスキー、イチローズモルトを頂きましたおねがい

 

なかなか手に入らない希少なベンチャーウイスキーということでとても興味があったんです。

それをこちらのお宿でいただけるということでまずはお味見ね。

 

左がスタンダードなホワイトラベル、右側がダブルディスティラリーズ、通称グリーンラベルです。

モルトウイスキーらしい独特のクセがあって、私たちはどハマリでしたラブ

 

 

この真ん中にさりげなく鎮座しているのは水晶から作られたフクロウの置物です。

結婚15周年目は「水晶婚式」ということで、今年の記念に購入しました。

 

 

手作り感満載なところも良いでしょウインク

これからも毎年無事に健康に結婚記念日を迎えられるようにリビングで見守っててね。

頼みますよ、フクロウ先生!

 

 

さて、朝ごはんも白米のお供が盛りだくさん。

いろんなおかずがチョコチョコあるのってとっても嬉しい。

この他にも野生卵と納豆とヨーグルトがあって、もう、朝からお腹いっぱい。

ごちそうさまでしたニコニコ

 

天気予報では雨の予報だったので、チェックアウトの12:00までのんびりするつもりでいたのですが、たまに晴れ間が出るほどの良いお天気なので、急遽観光に出かけましたよ。

 

 

まず向かった先は 聖神社。

お金の神様が祭られている神社です。

本堂には大きな和同開珎のモニュメント。近くで見るとなかなかの迫力です。

 

ここで和同開珎を模した金運のお守りをお友達と自分の分と購入しました。

お財布の小銭入れのところに入れています。ご利益ありますように。

 

 

次に向かったのが、とても雰囲気の良い、山の中の喫茶店。

ジェラテリアhanaさんに伺いましたー車

 

 

こちらでいただけるソバの実のジェラートが食べてみたくてソフトクリーム

 

 

右側が私の選んだソバの実のジェラート。

左は旦那ッチの、、、、何だったかな?だいぶ時間が経ったので忘れちゃいましたてへぺろ

 

ソバの実のジェラートはそもそものミルクジェラートが美味しい上に、ソバの実のプチプチとした食感と風味がマッチして最高に美味しかったですラブ

こちらは軽食(ピザ・ホットドック)もとても美味しそうなので、今度はお食事をしに来たいな。

 

お隣は同じオーナーさんの雑貨屋さんになっていて、センスのいい雑貨を購入することだできます。

私もこちらでお友達の誕生日プレゼントにスイス製のワイヤー鍋敷きを買いました。

とても可愛くラッピングしてくださり、オーナーさんのセンスの良さは間違いありません。

 

また再訪すると心に決めました!(旦那ッチよろしく~~車

 

 

お次に向かったのは、秩父やまなみチーズ工房さん。

牛のイラストがメチャクチャ可愛い小さな小さなチーズ工房です。

この青い扉の向こうがショーケースになっていて、数種類のチーズが置いてあります。

量がたくさんあるわけではないので、人気のチーズは午前中に売り切れることがあるそうです。

 

私たちは「ルビー」というウォッシュタイプのチーズを購入しました。

このチーズはイチローズモルトでウォッシュして仕上げてあるそう。

これは買うしかありませんね!(実はすでに酒屋さんでホワイトラベルを購入済み、笑)

 

 

そして最後に秩父華厳の滝に寄ってマイナスイオンを浴びて帰ってきました。

 

本当なら雨の予報だったので特に観光もしないで帰るつもりだったのですが、結局一度も雨にも降られず、観光&グルメ&ショッピングと秩父を満喫した良い旅になりました、感謝です爆  笑

 

 

帰宅後はさっそく、ルビーチーズをつまみにイチローズモルトをゴクリチーズロックグラス

なんて幸せなひとときなんでしょ飛び出すハート

 

この旅でハマってしまったイチローズモルト。

我が家ではもう3本目を開栓しました。

 

そしてイチローズモルトから派生して、とうとうこんなセットを購入するハマりよう↓

 

 

日本各地のモルトウイスキーのセットです。

通販サイトから申し込んだのですが、数分で完売になったそう。

 

これからじんぐり飲み比べていきたいと思います爆  笑

 

みんなもー手

また明日からお仕事張り切っていきましょ~~日本国旗