《前回まで》


よくやく始まった語学学校。

最初はまったく分からず焦るものの、3週間程経つ頃には少しずつ聞き取れるようにチュー

友達もでき、行くのが少し楽しくなってきました音譜



↓↓↓↓↓



少し慣れてくると他のクラスメイトがどの程度できるのかがわかってきました。



私と同じくほぼゼロからスタートが半分、簡単な会話程度はできるけど、読み書きはできないのが3割、もう少し会話はできるけど、やっぱり読み書きができないのが2割(200時間の人とか)。



つまり、ほぼ全員読み書きができないのです🤔



そうなると、授業の中で時間がかかるところが、私とどんどん変わってきてしまうのです💦


なぜなら、英語ができアルファベットも問題ない私、スペイン語→フランス語は似ている単語もあり、なんとなく分かるボリビア人以外は、アルファベットすら危ういからです。。



なので、ノートをとる時間はもちろん、問題の読みとり、筆記に皆すごく時間がかかります。



喋れなくても、当たり前のように英語教育を受けてきた日本人からすると信じられないくらい。

(私たちがアラビア語やろうと思ってもさっぱりなのと同じなんですけどね😅)



最初は1番できないんじゃないかと思っていた私ですが、1ヶ月もするうちに、周りのサポートをするように。




これがまた大変なんです驚き



一応これでも元中学校英語教師。


アルファベットから教えるのも問題無いのですが、妙にプライドのある、微妙にやる気のない大人に教えるのがこれほど大変なんて魂が抜ける



先生はよく2人組で問題を解くように言うのですが、やる気のある人はもちろんいいです。


でも、なんか変なプライドがあって、分からないくせに分からないとは言わずに、やる気を失う人たち。




なんて面倒くさいネガティブネガティブネガティブ




あと、なんとなく出身国での男尊女卑の感じが出てくる人がいて。。。(ア○○○○○ン)

(最後の2週間これが問題になります😮‍💨)



もちろんその国出身だから皆が皆そうとは言いません。


他のクラスで知り合いになった人はとーっても良い人でした。


また他の人は、とある日本人のおかげで生活が助けられ感謝している、いつか絶対日本に行くんだ!と力説していました。




ただ、たまたま良くない人がクラスメイトになってしまったのですネガティブ






そして先生!



まったく時間通りに来ないんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き



すごくいい人なんですけど、2、30分遅れてくるのは当たり前。(休憩時間後も)



そしてゆるい汗うさぎ



課題やってない人やうるさい人がいても割りと放置。



まぁ余った時間はボリビア人の友達と話したり教えあったりできたのでまだ良かったのですが。


しかし、なんとこの先生、本当の担当の先生がバカンスから帰ってくるまでの代理だったのですびっくりびっくりびっくり

(もしかしたら最初に説明していたのかもしれないけど、理解できていなかったので笑い泣き)




なので、1ヶ月ちょっと経った頃、本当の担当だった先生のクラスがスタートします。




が、問題発生。




タイ人の友達が泣き出し、その夫(フランス人)が抗議する事態になるのですガーン




つづく