お疲れ様です。


令和5年5月の61歳の誕生日に大腸癌の腹腔鏡手術をして、12月20日にゼロックス療法8クール(抗がん剤)を終え、5年間の経過観察中の定年退職おじさんです😅


【ウェルネスダイニング】管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』

 

抗がん剤後5ヶ月の副作用  

❌ 足裏のジャリジャリ

❌ 手指の乾燥 

△ 左手親指の腱鞘炎 

▲ 左目の目尻から涙

❌ 人差し指の関節痛 


………🐱

 

ということで、


 アワイチしてきました👏


アワイチとは、本来、自転車で

 約150㎞ある淡路島の外周を   右回りに一周するサイクリング

のこと

 

なんですが、

 私には無理😅  

なので、まいどお馴染みの


 125CC(2種原付) 


アワイチです😅


まずは、明石から

 6時30分の始発の

 ジェノバライン

という船に

 バイクとともに乗船


 

ジェノバラインは、本来、人を運ぶ船ですが、
 自転車と125CC以下のバイク
は載せることができます。
台数に限りがあります  

当日も、
 自転車でアワイチの方
がいっぱいおられました。


で、明石海峡大橋をくぐって
対岸の淡路島 岩屋港には


たったの13分で到着

自転車のアワイチは、淡路島を
時計回りに行くのですが、
 定年ライダーは反対回り  
 つまり、島の西側を南下


途中、休憩などしながら


3時間ほどで島の南の
 福良の道の駅に到着


その後、
 島の南岸 
アップダウンの山道で自転車の方々には難所

を東進し、島の東側を北上~

たぶん、皆さんも、一度はお聞きになったことのあるCM~

 ホテルニューう 淡あ路🎶

のある洲本温泉の手前に到着

コンビニで休憩したら~ 

な、な、なんと😲


コンビニの軒下のベンチの下に

かわいい猫が🐱



毛布が敷かれた段ボールの箱、前には、カリカリの入ったお皿が。

コンビニの人が保護してるのでしょう❗

近づくと
 スリスリ 人懐こい🐱
だいぶ、高齢のようですが、
保護されて幸せそうでした👍️


洲本を後にしたら、ひたすら北上

生穂新島にある
 パスタ ダンメンさん




いろんな生パスタと具材のバリエーションがあり、旨い🍴😆✨


場所はこの辺りです。


最後は、さらに北上して
 東浦道の駅ターミナルへ

生だこの姿焼きが有名な道の駅


生たこに衣をつけてプレスして、ペッちゃんこに焼きます。


たこの姿焼きは高いので、
 地元のポテチ
を孫の土産に買いました。


ということで、

あちこちで休憩しながら
 8時間ほど
で、明石行の船着き場に到着~


ほんとは、もう少し、見処があって立ち寄りましたが、ブログに掲載できる

 写真が15枚まで

ということで、

 簡略版のアワイチ

となりました。


バイクの前かごに、釣りの

 ロッドホルダー

を取り付けて、中にスポンジを敷き詰め、

 360度カメラ 

が落ちないように工夫し、初の走行でしたので、録画をたくさんしてきました。



ほんの一部を編集しましたので、良かったら見て帰って下さい。


あ、そうそう、

バイクでアワイチの方々もたくさん見かけました。


皆さん、カッコいいバイクで、カッコいい服装でツーリング~


バイクライダーは、

知らない者同志でも、対面で、

すれ違う時に

 ヤエーという挨拶

を交わすのですが………🐱

ヤエーとは、ライダー同士がすれ違うときにピースサインや挙手などをして、挨拶を送り合うことらしいです


私のバイクは

 125CC

の上、その辺のおっちゃんがよく乗っているバイクなので、

 誰もヤエーしてくれません😢


でも、福良の道の駅を出発するとき、一人の若い女性のライターが、私の

 インスタ360カメラ

に気づいたのか、

 ヤエーしてくれました👏

めちゃくちゃ嬉しかった❗



私、

  400CCのバイク

まで乗れるので、

 カッコいいバイク買うか❔

やめとけ~というお声が聞こえました😅