お疲れ様です。


令和5年5月の61歳の誕生日に大腸癌の腹腔鏡手術をして、12月20日にゼロックス療法8クール(抗がん剤)を終え、5年間の経過観察中の定年退職おじさんです😅


【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

抗がん剤終了後、

  3ヶ月の検査結果~


○ 腫瘍マーカーは

CEA 6.3(正常値5.0以下)

CA19-9 12.4(正常値37以下)

でした。

ということで、

  特段の問題なし👏👏

でした~


CEA値(正常値5.0以下)の推移を振り返ると


2023.4(大腸癌発覚時) 7.8

2023.6(術後入院、禁煙) 5.0

2023.9(抗がん剤中) 6.8

2023.11(抗がん剤中) 8.2

で、上昇が見られたため、

 3週間の禁煙をした結果、

2023.12 6.8

に減少し、今回、禁煙しませんでしたが、

2024.2 6.3

と少し下降しました。


CEA値は、正常値より、少し高いものの、主治医は

 喫煙の影響の範囲

と判断します、とのこと。


その他は、やや炎症の数値が出ているが、今回、採血した頃、風邪をひいていたこともあり、問題視するような値ではないと。


ということで、


 本題の副作用対策


ですが、


❌ 手指、足裏のしびれ

~ しびれは、抗がん剤の副作用と思われるので


 タリージェと

末梢神経障害性疼痛の治療に用いられる薬だそうです。帯状疱疹後神経痛などに処方されるようです。

  メチコバールを

ビタミンB12


処方してもらいました。


主治医的には、


 メチコバール


は、あまり効果を認識してないようですが、私が

 メチコバール、メチコバール

というものですから、

 じゃ、出しときますわ

的な対応でした😅


で、もう1つの

❌ 手指の関節痛

~主治医いわく、

 関節痛は、副作用では聞いたことがないので、続くようなら、内科でのリウマチの検査も検討する


ことになりました。


そこで、

しびれの処方薬の効果と関節痛の状況を確認するため、1ヶ月後の3月末に診察となりました。


3ヶ月ごとの定期検査は、

術後1年の5月中旬に2回に分けて


 血液検査、造影CT検査

 大腸内視鏡検査


の予定となりました。


とりあえず、今のところは、癌に関しては大丈夫そうです😅


当面の敵は、


 手足のしびれ

 手指の関節痛


です😅


タリージェとメチコバールのコンビが効くのか、


 乞うご期待😜

………


朝イチの診察でしたが、思いのほか時間がかかったので、家内とカフェで




昼ごはんして帰りました👏


しかし、このカフェのパスタ、うまいけど、高いし、


 量が少なすぎ😱