いつもローカルなブログに閲覧
いいね、ありがとうございます。😃
お盆休み最終日のボンズです。

月曜は浅国も定休日なので
以前から一度は訪問してみたかった
小菅トラウトガーデンさんへGO

朝5時前に自宅出発、甲州街道で
大月方面へ向かい上野原から小菅村へ
くねくねした道を車で走ると目的地に
6時30分頃無事到着、天気は曇り☁️
(途中公衆トイレに助けられた😁) 

とても人気のエリアさんなので
多少の混雑は覚悟してましたが、
駐車場の車は自分が2番目でした。
(一瞬、定休日かと思った😅)

お初のエリアなので朝オープン前の
システムが分かりませんでしたが、
1台目の車の方が常連さんみたいです。
真似してポンドの入り口にタックルを
並べました。爆笑

6時45分頃受付が開始されて午前券を購入
釣り座は山側中央(開始時は3人だけ)
(コッチの方が暑くないと聞いたのだか
    今日は曇りなので関係無かったかも!!)
スタートはピット09KWオリカラから
噂通り魚🐟はいっぱいいますが、
表層スプーンには無反応です。
1バラシの後さっそくキャスト切れゲッソリ
(先週補充したばかりなのにガーン

15分経過して記念すべき小菅1匹目は
アキュラシー06でした。(フォール)
が続きません。噂通り表層は厳しそう
スプーンは一旦諦めてピコイーグル
が、これも単発でした。

川側に入った常連さんは良いペースで
釣ってる様子です。爆笑
あっちの方が良いのか!
表層がダメならクランクで中層を狙います。
コレが正解😁
お腹のフックが何度も無くなりましたが
チャタクラだけでツ抜けして一安心グラサン
釣れるパターンは一つ分かったので
インレットをK1ミノーでジャーク
久々のイロモノがお出迎え😆
(ヘッタクソなジャークで恥ずかしい)

朝一番で来てた常連さんが自分の所に
様子を見に来てくれたので
しばし雑談(情報収集)タイム
吉やが行きつけらしい(自分と同じ)

クランクのボトムノックが鉄板との事
(コレは納得)
今日はいつもよりスプーンの反応が悪い
でも表層チョイ下でポツポツ釣れる
再度スプーンに挑戦します。
インレットの流れの周りでポツポツ

最後にボトムノックを意識して
イーグルプレーヤーDRを
投げると連続バイトでしたが、
最後のヒットでデカイと思ったら
ラインブレイクで終了えーん
12時で納竿。
カウントは36匹。十分でしょう!

今日は自分含めて4人と親子1組、
空いてたので自由にキャスト出来ました。
(週末に来るのは避けたいと思いました。)
チャタクラパターンが無かったら
正直、釣りになりませんでしたね!
よく小菅トラウトガーデンを
マイクロスプーンで攻略するブログや
ツイートを拝見しますが凄すぎます!


受付に行くと常連Aさんがランチタイム
Aさんを浅川国際にお誘いしながら歓談!
初のエリアで作法も分からない中で
色々ありがとうございました。🙇‍♂️
おかげで楽しく過ごす事が出来ました。

自分もブログ等で評判の生姜焼き定食を
食べてから帰宅する事にしました。グラサン
癒されるロケーションの中で美味しかった
帰りは奥多摩湖経由で自宅へ戻りました。
ちょっとだけ運転は楽かもしれない!🚙


<オマケ>
小菅と言えば甲斐サーモンですが
ネットインは出来ませんでした。
インレットでK1ミノーに
ヒットしたデカ鱒はバレましたが多分、
顔も見えたので甲斐サーモンだったと
信じてまた次回頑張ります。🙇‍♂️
(放流はありませんでした。)