お伊勢さんへ その1 | にゃんたろさんの日常ほぼモンスト(`・ω・´)

にゃんたろさんの日常ほぼモンスト(`・ω・´)

日記ですよ、日記!攻略とかお役にたつ情報はないのでゆる~い目でみてねww

うちのとーさまが古希ということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら!

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで旅行に行こうと計画をたてて連れてってくれました~

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、それじゃあんまりだということで、ちょっとしたプレにワタシからはBALLYのキーケースを。

 

 

 

 

 


 

 

コレね。

 

 

 

わりと使いやすそうかな~と。

 

 

 

こういう皮ものって使ううちにスレてだめになってくんで、消耗品ですしね。

 

 

 

 

あとは、妹1といっしょに旅行券をプレしました。

 

 

 

 

 

 

ぎりっぎりになって決めたので、妹1に平日のお昼休みに買ってきてもらってばたばたでした~

 

 

 

 

いきあたりばったりなワタシたちw

 

 

なんかとーさま、沖縄に行きたいとか言ってるらしいし、これで少しは軍資金の足しになるでしょー

 

 

 

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はとーさまにも酒を飲めるようにという妹夫婦のはからいで、妹1家族の車をバンにしたのもあり、とーさまと妹2を実家まで拾いにいってから出発することに。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝9時くらいに実家ということだったので、

 

 

 

 

 

「んじゃ朝8時すぎにねー」

 

 

 

 

 

 

と言ったはずが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついたら、妹1はものすごふきげーんな感じで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えー、ハン近く(8:30近く)って言ったじゃん」

 

 

 

 

 

とか言われました。

 

 

 

 

 

 

いや・・・

 

 

 

 

 

 

 

9時に実家なのに8:30はなくね?

 

 

 

 

 

(45分はかかる)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら前日職場の飲み会で飲みすぎて、 便器とオトモダチになっていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嗚呼・・・遺伝子を感じるわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな出発のミソにもめげず、いざ出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とちゅうのSAで妹2が買ったジャンボたこ焼きを食べつつー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢神宮近くに車をとめるとこはないだろーと、少し歩く(20分ほど)駐車場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

ああ、ツクヨミだー

 

 

 

 

 

とか、

 

 

 

 

 

 

某スマホゲームやってるヒトにはおなじみのワードに少しコーフンしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう参道があって、あまり信号を渡らずに行けます。

 

 

 

 

 

ここ、トンネルなんですよー。

 

 

 

 

 

 

んでも、なんだかトリさんの巣になっているもようで、いたるところにトリフンが落ちてました。

 

 

 

 

 

あー

 

 

 

 

 

 

〇ンつくわ( ´,_ゝ`)プッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はとってもいいお天気。

 

 

 

 

 

晴れわたる空。

 

 

 

 

 

 

気温も、日が当たってるところでは初夏のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげ横丁って、雰囲気をこわさないような建物になってるんですね。

 

 

 

おなじみの銀行もこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むかしなつかしいさとこちゃん。

 

 

 

 

 

「さわってもいいけど」とか注釈でてます。

 

 

 

 

 

起き上がりこぼしみたいなんで、ゆすったりしたくなるキモチはわかりますが、抑えてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤福ですよー

 

 

 

 

 

 

 

ワタシあんこ苦手なんで、まったくちこっとも心が動きませんでしたが、あんこ教の聖地ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まま、こちらは帰りにでも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずははらごしらえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てこね寿司で有名な、すし久さん へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てこね寿司 梅  1,190円

 

 

 

 

づけにしたカツオのてこね寿司、小鉢、赤だしのセットです。

 

 

 

 

 

小鉢はひじきでした。

 

 

 

 

 

 

酢飯にはほんのり醤油と、刻んだシソが入っています。

 

 

 

 

シソが苦手な方はやめたほうがいいかも。

 

 

 

うちは息子が、カツオだけ、とシソをむりやりとって酢飯をバラバラにして食べてました。

 

 

 

 

 

ワタシはシソ好きなのでいいんですけどね。

 

 

 

 

 

カツオは漬けなのでねっとりしておいしいです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とーさまと、妹2はひつまぶしを半分コしたのですが、鰻もふっくらしてておいしかったです~。

 

 

 

 

ひつまぶし 2,580円

 

 

 

 

 

こちらにはだんごつき。

 

 

 

 

(・∀・)イイネ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹ごしらえを済ませたら、ぶらぶらしながらお伊勢参りへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい天気のせいか、人、人、人!

 

 

 

 

盛況でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡って行きます~

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

川がキラキラしてとってもキレイ。

 

 

 

 

ちょうど気温も高かったので、足をだして浸してみたかったですが、このへんは川へ入るのはダメそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拝む前に、まずは、水で清めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めーっちゃ!

 

 

大きい木がたくさんあって、そのうちの1本は、みんなが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで耳をつけて音をきいているのでつるっつるでした。

 

 

 

 

 

ワタシもやってみましたが、ジブンの耳に流れる血液の音じゃないかなとか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

思っちゃったり(;´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、めでたくお祈りもすみ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインへ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやお伊勢参りがメインでしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか思ったアナタ、ワタシがそんなわけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買い食い メイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは気になっていた、ソフトクリーム。

 

 

 

 

 

なんとコレ、季節限定の

 

 

 

 

 

 

伊勢海老、サクラmix です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおう

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと神をも恐れぬ悪食・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老、ソフトにしなくても・・・と思うのですが、その場でもっともおもしろそうなものを選択してしまうワタシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べてみたら、サクラはいい香りがして、

 

 

 

 

 

 

 

うん、ソフトアリだね。

 

 

 

 

 

 

という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりソフトにはしないほうが・・・(;´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは食べませんでしたが赤福で、だれでも座れる(とはいえ、もちろん連れに購入者がいないと無理でしょうが)座敷がある場所があり、もう暑くなっていたせいか、

 

 

「赤福氷」がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘党の妹2.。

 

 

 

お茶は、だれでも何杯でもいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップ。

 

 

 

赤福のおもち、あんこ、抹茶シロップ。

 

 

 

 

おいしかったそうです。

 

 

 

 

 

 

ワタシはおもちだけいただきました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見上げれば、緑色のもみじ。

 

 

 

 

目にあざやかで、とてもキレイでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのままブラブラ歩くと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりますでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

ファミマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おお

 

 

 

 

 

お伊勢さん仕様。

 

 

 

 

 

レトロですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかツバメがたくさん飛んでまして、

 

 

 

 

 

見上げたらいつもどこかしらいてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのままいろんなとこひやかしつつー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活で参加しなかった娘へのおみやも選びつつ。

 

 

 

 

にごり梅の梅酒もおいしそうだったので購入し~

 

 

 

今度は

 

 

 

 

 

豚捨 へ。


 

 

 

 

 

こちらは牛丼が有名らしいんですが、もうお昼は食べたあとなので、コロッケをば。

 

 

 

 

 

 

コロッケ90円です。

 

 

 

 

 

コレ撮影しもれちゃったんですが、

 

 

 

 

 

小さな木の葉型のサクサクしたコロッケ、なかのジャガイモ具合もお肉具合も絶品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココは行く価値あり~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのへんでもうそろそろおなかいっぱいになってきたのでホテルへ。

 

 

その2へ行きますね。

 

 

 

 

 

 

だらだら旅行記ですが、しばしのお付き合いを~

 

 

 

 

 

ぼちぼち書いて行きまーす。