こんにちは照れ

kazu tabiです!!

関西地方ははっきりしない天気で、雨が多いですタラー

ちょい寒でもいいから快晴であってほしいですね!

今回のブログは前回の白川郷からの続きになりますウインク

白川郷を出て更に30km程走りますと、岐阜県から富山県に入ります。


向かった先は

「相倉合掌造り集落」

こちらも世界文化遺産、重要伝統的建造物群保存地区になりますキラキラ

白川郷も雪深い場所でしたが、こちらは更に深いびっくり

道路は大丈夫でしたがアセアセ



国指定史跡記念碑があり


この石碑に向かって右側に、相倉集落全景撮影スポットの登り口があります。


それを登って行くのですが、




こんな感じびっくり上矢印


こんな雪見るの数年ぶりでした。


雪が無いと大した事ない道なんですが、スニーカーで足元が滑るから結構苦労しました笑い泣き

(雪道慣れてないんでアセアセ


でもめっちゃ気持ち良かったです照れ




登ってる最中の景色も良かったですキラキラ




撮影スポットからパチリチョキ


ちょっと上手く撮れませんでしたが爆笑


まあ肉眼で良い景色見れたからグッ


ゆうに家の1階部分は雪に埋もれてますよね。


雪国はホント大変やなぁーチュー


今回雪の合掌造り集落を見たかったので素晴らしい景観が見れて良かったです!!


一通り見学して金沢市へ移動口笛




金沢ではどうしても鮨が食べたくて爆笑


近江町市場に向かったのですが、もりもり寿司が休みでタラー


金沢駅のまいもん寿司へ移動するも長蛇の列えーん


時間的に無理になってしまいましたガーン


鮨はまたリベンジするとして、今回は




加賀屋で




懐石料理と



金沢名物おでんをいただきました照れ


金沢の海の幸と郷土料理、名物を食べましたグッ


お腹空いてたのもプラスして食べるスピードが早過ぎましたが、めっちゃ美味かったです。


結局、鮨の料理にしたしてへぺろ



金沢城のライトアップをみてホテルへ帰る事に。


この尾山神社を抜けて行きます。


神社を抜けると立派な門があり。



時間ギリギリのライトアップを見ることが出来ましたルンルン


せっかくなんで見ておかないとねチュー


写真撮った後にライトアップは終了びっくり


間に合って良かったOK



少し歩いて本日の宿に到着!


金沢東急ステイ。


そして、




買ったお土産を整理てへぺろ


ほぼ食べ物でいっぱい爆笑


めっちゃ歩いたからすぐ寝れそうですチュー


明日も金沢を楽しみたいと思います。


続きはまた次のブログで!!


今回もブログ読んでいただきありがとうございました。


ではまたパー照れ


kazu tabiでした。