毎週末、天気予報を見ては・・・・溜息。ショボーンショボーンショボーン

連休明けからは、あまり良い海況ではなさそうな週末。

先週も、爆風だったので海上は荒れ放題だったでしょうね。

 

さて。お題の話。

我家の小さな小さな、庭が有るのですが・・・・爆  笑爆  笑爆  笑

毎年、雑草と言う輩がのさばり出し、駆除にてこずっています。

過去、庭には芝を植えていたのですが上手く育つ場所とそうでない

場所との差が激しく、育成が良くなかったので数年前に剥がした。

その後・・・・一気に雑草と言う名の輩が増えておりました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

色んな手法を駆使したが、結局は防草シ~トを引いた方が早いと

言う結果に至り、徐々にではありますが綺麗になりつつあります。

3月の時点では、防草シ~トを張り終わり砕石を入れてひと段落。照れ照れ照れ

 

画像の上の方には、昨年末に伸びすぎた樹齢25年の植木を伐採。

その切り株がしっかりと残っているのですが、現在撤去格闘中。プンプンプンプンプンプン

 

で。今回その厄介者から、庭をある程度保護できる方法を知ったので

それを実践してみようと思い、あれこれ材料を入手。爆  笑爆  笑爆  笑

ホ~ムセンタを、数件はしごして集めた品がこれです。

 

1つのホ~ムセンタ~では、中々入手が出来なかったことも有って

あれこれ調べて、数件廻ってようやく入手できました。

ただ、1つは販売終了商品だったことも有って、この先在庫探しに苦労

しそうな予感がしています。代替え商品を探しておかないと・・・ショボーンショボーンショボーン

(ネットで買えば、入手は容易に出来そうですが・・・送料がお高い。)

 

購入した物を、どの様に使うかと言うと・・・・

植木や花壇、鉢植えの茎の根元にある程度の量を被せる事で厄介者を

抑制できるという話。この話を知ったのは、先月のこと。びっくりびっくりびっくり

ある動画を見て、これは早めにテストしないと・・・と思った訳です。

その動画は・・・これです。照れ照れ照れ

 

もっと早くに知っておけば、庭に掛ける費用もあまりかからずに維持

出来た気がする。(笑)

とはいえ、今の状態を放置する方が厄介なので出来るだけ安価で維持

しやすい方法を考えて、今回この手法をやってみようと思った訳です。

 

この方法だと、花壇を新たに作ったときにもマルチを敷き詰めて置けば

草花が開花していない時期に雑草が、生い茂る事も無くなるし。

更に、新たに花を植えようとした際にでもマルチを除ければ簡単に

追加も出来る等のメリットも大きい。ラブラブラブ

と言う訳で、少しづつですが庭の方も手を入れて行っております。(笑)

大きな変化はないですが、徐々に綺麗になって行けばいいかな。

そんな風に考えています。照れ照れ照れ

我家も、築25年に近づいています。住宅ロ~ンも来年で完済。

我輩と一緒で、家も老いぼれていくけど・・・・少しは見栄え良く

しておきたいですからね。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

そんな事で、又変化が有ったらブログに載せます。お楽しみに。