美しくなる為の秘訣シリーズ✨✨✨

女性として生まれたからには、
年齢を重ねてもいつまでも美しくありたい

と多くの女性が望んでいると思います。

美しくある為の条件は、先ずは健 康である事は、必須であるという事は、何度も語ってきました。

そして、年齢を重ねても健康でいるためには、加齢と共に、体質が変化していく事を認識しておく必要があります。

個人差はありますが、東洋医学的にみて、女性は、7の倍数の年齢で体質に変化が出ると言われております。

今回記事では、この東洋医学的な女性の体質の変化について解説していきますね🤗

女性が気にする体質と加齢に伴う体質変化

女性が気にする体質と言えば、

  • 太りやすい
  • 便秘または下痢
  • 肌荒れ
  • 不妊症または産後の体質変化

などが代表的なものですね。

東洋医学では、女性の節目年齢は7年周期と言われております。

  • 7歳    永久歯に生え変わる。

  • 14歳  初潮を迎える。

  • 21歳  女性の体が出来上がる。

  • 28歳  女性として体が最も充実する。

  • 35歳  容姿の衰えが見え始める  ※顔がやつれ始め、髪も抜けやすくなる。

  • ※肌のケア、髪のケアが入念にされなくてはならない時期に差し掛かっております。

  • 婦人科系の病気もこの位の年齢から気をつけなくてはなりませんね。

  • 42歳  白髪が目立ち始める ※顔にシワが目立つ。

  • 心身の不調が起こりやすい。※冷えに要注意です。

  • 49歳  閉経。子を授かる事が難しくなる。※閉経前後の不定愁訴が起こりやすい

  • ※ストレスケア、生活習慣病に要注意です。

  • 50代  肝気は衰え始める。

  • 56歳  イライラ、眼の疲れ。体力低下 ※心と眼のケアが必要です。マメに運動を。

  • 60代  心気が衰え始める。

  • 63歳  動悸、息切れ、慢性疲労、不眠が起こりやすい。

  • ※疲れ、血行促進、質の良い睡眠対策が必要です。

  • 70代  脾気が虚弱になる。

  • 70歳 ー 77歳  食欲不振、胃腸虚弱、便秘、下痢が起こりやすい。

  • ※胃腸ケア、便秘対策が必要です。生き甲斐を持ちましょう。

  • 80代  肺気が虚弱になる。

  • 84歳  風邪を引きやすく、皮膚の乾燥、咳が起こりやすい。

  • ※免疫力を下げない、喉のケア、小まめな水分補給が必要です。

  • 90代  腎気が減少する。※女性として素晴らしい長寿です。

この人体周期は、「黄帝内経素問」という書物に書かれたもので、今から2千年前のものです。

この書物には、東洋医学の思想や養生(生活の仕方)が説かれているのですね。

黄帝内経によると女性の閉経は、49歳で迎えるとあります。現代の女性の一般的な閉経は、50歳前後であり、ほとんど変わりません。

女性の身体が28歳でピークを迎えるという点においても、現代の医学的な認識とほぼ同じです。

医学が進歩しているとはいえ、2千年前の人体周期と変わらないのですね。

そのような点から、東洋医学的な視点で加齢に伴う体質の変化を認識し、体質改善をしていく対応をしていくことで、無理のない健康的な生活へと繋がっていきますね🤗

年代に合わない運動方法、食事療法などはかえって健康を損なう可能性があります。

先ずは、加齢に伴う体質の変化を改めて見直ししてみてくださいね👍

次回、その体質改善法について解説していきますね🤗

皆さんの素敵なライフを心より祈っております💖

MAHALO

HAUMEA

{628865AC-7199-4145-A229-67AC779CF540}