息子が保育園に行くようになり、ホッとしたのもつかの間🙄次は3歳−5歳の幼稚園募集が始まりました!こちらも全てオンライン応募、息子はまだ1歳で月末にようやく2歳になるのですが、、、調べた所、息子も応募できるらしいのです😳

イタリアだけなのか、他の欧州の国も同じなのかわからないのですが、学年の考え方が日本と全然違いました😅

まず学期が始まるのは9月なので、日本の感覚だと9月生まれから翌年の8月生まれが同学年だと思いますよね、それが違う😱え〜!その年の1月から12月がスタンダードな1学年のくくりだそうです。で、翌年の1月から4月末生まれの子は「前倒し」入学ができる仕組みで、息子もこれに当てはまるそう🤔


夫も2月生まれで「前倒し」で前の年の学年に入ったそう。イタリアでは小学生でも留年が平気であるので、万が一勉強で躓いた場合の予備として「前倒し」を好む親もかなり多いようです🙄子供の成長状況によりケースバイケースのようですが、、、


幼稚園の入園からこんな感じなので、小学校の学年には前後数年は年が違う子がいてあたりまえの環境になるようです🤔日本の生年月日で決まる社会人までのガチガチの就学コースとはだいぶ違う環境?


9月に始まる公立幼稚園のオンライン申込みはなんと1月4日から31日まで😳やたらと早い締切!近所の公園で仲良くなったママ友のグループラインに入っているのですが、オンライン申込みに関する情報が飛び交っています😗人気のある園には申込みが集中し、ポイント制で決まるそう。前倒し入園の応募は可能ですが、スタンダード組(指定年1-12月生まれ)が優先されるので、息子の前倒し応募はとりあえずやってみる感じで、、、🤗