中干 | トゥーランドットのブログ

トゥーランドットのブログ

ブログの説明を入力します。

将来訪れる食糧難に備えて、今年から農作業始めてって
カッコいい事言ってますが、プランター農園とバケツ稲作です(笑)
どんなもんかやって見ないと分からないじゃあないですか😅手始めにイージーモードで。最初からハードでは無理っす。

とは言うものの、
稲作は発芽からやりました(>_<)
土も何種類か購入して来て専用バケツ買って肥料買って土干しやって混ぜて肥料入れて種まきして分蘖して、……

思いっきりハードですが(T0T)
土、肥料、種、容器がセットの稲作セットじゃあなくて。
プランター農園や花の世話もあり、分蘖は適当にしてしまいまして(爆)😂
あ、分蘖は種まきして枝分かれしたのを束ねて植え直す事です。

で。
6月下旬~今月中には中干しという、水抜をしないといけないんですけれども。けれども。けれども。
御存じの通り、ずっと長引く梅雨で、出来ないんです(笑)晴れてる日が1日か2日ありましたが、仕事でしたし。

ここで、分蘖を適当にしたツケが❗
雑草の如く、生えまくって稲だと分かんねぇ(爆)
端から見たら「え⁉️何⁉️雑草を育ててる⁉️」
状態です(笑)😂

中干しとは、分蘖がこれ以上進まない様にする為だとか、根腐れ防止に乾燥させるだとか、諸説ありますが、

「バケツはやらんでもエエがな」

と勝手に理由付けて中止した代わりに、
晴天日に水入れせず、夕方🌆少し乾燥させて、これにて中干し終了(笑)


多分、
このツケがどこかで来る様な((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル⁉️
無事にお米が出来るのでしょうか😅