10月9日鈴鹿のおおばぁちゃんが亡くなりました。

ちょっと前から「もう長くないかも」と言われていて、3連休でホームへお見舞いに行こうと思っていたのに…

朝、翔タンが学校に行く前に連絡があったけど、お通夜などの予定がまだ決まってないので翔タンは普通に学校へ。

パパは夜勤だったので、お休みをもらって、昼過ぎにお通夜・葬儀の日程の連絡があったので一足お先に鈴鹿へ。
鈴鹿まではちょっと距離があるので、お通夜はパパだけ行ってもらい、お葬式は土曜日だから翔タンとママは電車で行くことに。


電車で行くことに…はいいけど、経路調べたら最短で2時間39分…しかも着なれない喪服で移動…大丈夫か!?
お葬式だから遅刻はできない!かなり久しぶりの電車、乗り換え2回でちょっと緊張。

ローカル線から名鉄は余裕だったけど、近鉄なんて乗るの何年ぶり!?10何年振りだし、席が8号車だけど1番先頭!しかも何両かが連結されていて通り抜けできない!
慣れないパンプスでダッシュ!

なんとか予定通り着けた!よかった!


着いてすぐにおおばぁちゃんのお顔を最後に見せてもらいました。
94歳。老衰で亡くなったので寝ているみたいに穏やかで綺麗なお顔で、不思議な気持ちでした。

翔タン、〇周忌法要は出席したことがあるけどお葬式は初めて。
初めてのなんとも言えない雰囲気に落ち着かない感じだったけど、お焼香して、棺にお花を入れてあげたり、無事に終了しました。

火葬場にも行って骨を拾ったりも初体験。

またホールに戻り初7日法要もその日のうちに終了。


おおばぁちゃん家に戻ってからは、大人は49日法要の日程決めや今後の事を話し合い…
子どもたちは隣の部屋でテレビ見たり…翔タンは義妹の旦那さんと姪っ子ちゃんと外に散歩に行ったり。

鈴鹿の親戚の子とはあまり会えないからか、あまり絡まず。
ずっと義妹の旦那さんと姪っ子ちゃんと遊んでたけど、何故か最後の最後、もう帰るよ!という頃になって歳の近い男の子たちと鬼ごっこが始まった!
次は男子でゲームできるように我が家もDS持って行こう!


朝5時起きの7時出発で疲れたけど、おおばぁちゃんのお見送りが出来てよかった。