今日は雨模様ですね

 

お天気の良かった数日は 黄砂がくるからと

 

車を洗うのもすぐ雨降るし あきらめました ← 言い訳てへぺろ

 

では 伊根です 一度来たかったところ

 

日本のベネチア と言われてるとか 行ったことないけど

 

 

image

 

 

image

 

 

叔母とぶらぶらするだけでは 時間がもったいないと

 

観光ガイドさんに案内していただきます

 

 

伊根湾は日本海ですが 南向きです 

 

そして 湾の間に青島があり

 

青島が波けしブロックの役目をしてて

 

ほとんど 海は荒れない そして 満潮干潮がない

 

だから あのような 海から直接の舟屋ができるんですね


 

ここは 違うところですよ 

 

日本にまだ このようなところがあるんだと びっくり

 

観光客用の食事処はありますが 夜は早く閉まると

 

生活のための 食事処はありません

 

お土産屋も 道の駅だけです 探したが無かったです

 

舟屋に宿泊されるかた(一棟で宿泊)食事難民になるとか

 

 

浦島太郎伝説があると 

 

日本書紀に記載されてるそうです 浦島神社もあります

 

この地区は足は船 どこに行くにも船 車は必要なかった

 

ただ 建物の保存地区地区に指定 されてるから

      (難しい名前おぼえられない)

 

逆に 勝手に家をリフォームできなく 

 

壊れるのを待つということにもなってるところも あると 

 

 

image

 

 

昭和の時代にバスを走らせる道を作るということで

 

海から山際まであった家 舟屋・住宅・お蔵 と

 

つながっていた家の舟屋部分を海を埋め立てて移動

 

 

image

 

で バスが通れる道を作ったと

 

なので 

 

自分の家に行くのに傘をさしていかなきゃならないと

 

道の あっちと こっちが 自分の家 

 

車で来る観光客も この道使って駐車場等にきます

 

から 大変危険です

 

叔母に道の真ん中歩くと危険と言っても

 

私の横に来て歩くから道路の真ん中歩いちゃ 駄目プンプン

 

と 何回も注意ですよ ガーンあせるあせる

 

 

観光船タクシー に乗りたいと一緒にお願いしました

 

電話すれば そこに迎えに来てくれると

 

お食事処(京都市が観光のために作ったと)のところも

 

船で行くことができるそうです

 

舟屋を改装ですから できますね

 

ガイドする個人の観光船は

 

数隻あるとのことで ガイドさんにお任せしましたニコニコ

 

 

image

 

 

京都から移住してきたそうです ここ京都ですが爆  笑

 

28日にBSテレビで放送されてました

 

この 船に乗って海側から 伊根の舟屋をみます

 

一緒に乗った一般い方々は この船長さんが案内

 

今からでるよ乗らないと 観光客さんに気軽に声かけてます

 

私たちは、

 

観光ガイドさんが一緒に乗って案内してくださいました

 

 

image

 

この船は 消防船だそうで

 

水を出すとその勢いで 船はバックしていくと 爆  笑

 

お正月などは 赤い水をだしてお祝いすると

 

 

image

 

image

 

今は 船が木造できてないから 舟屋に入れないで

 

外に置いたままでも 大丈夫と

 

 

image

 

八坂神社 が あります

 

 

image

 

 

由緒ある ほこら だそうです

 

 

image

 

カキの養殖です  アップアップ

 

船長のお兄さん ここで働いてると

 

 

image

 

 

大きな船を入れれる舟屋も お祭り用の船入れる 舟屋かな

 

海の祇園祭と言われてると

 

 

 

image

 

 

伊根なので イイネ ポーズでパチリ グッド!

 

これ ガイドさんの提案です 爆  笑

 

後ろの海のところが クジラを最後に追い詰める場所

 

年に 2回ほどクジラが捕獲されるそうです

 

青島と陸地の間をふさいで 皆で捕獲するそうです

 

ガイドさん曰く 肉といえば クジラのことだそうです

 

 

image

 

 

船長さんが かっぱえびせん くださったので挑戦です

 

天橋立観光船は 100円で売ってました

 

 

image

 

 

ドキドキ で キャ~~~です びっくりドキドキドキドキドキドキ

 

 

image

 

叔母も挑戦 !! ドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

カモメの方が 上手です 

 

 

 

のんびり 伊根の舟屋を

 

 

image

 

左が 江戸時代の舟屋

 

真ん中 昭和  右が大正時代の舟屋です

 

神社様式でたてられてて ハチの字の柱の立て方

 

船を入れるために 柱と柱の間が広いから この建て方

 

二階は釣り道具等をしまうところ 

 

今は住居となってると

 

木造なのに壊れないのかはてなマーク それも 周りは海

 

この辺りで育ってる木を使用して建ててるそうです

      (名前わすれた💦)

 

 

船長のお兄さん 移住支援で家賃お安く住んでましたが

 

とうとう 舟屋を買ってリフォーム中と

 

この二階は 宿にするのかな はてなマーク

 

 

 

image

 

 

左から 三棟目の家です 海側から

 

秋山さんと友近さんたち家に移動 それがここの生活ですね

 

そこも 放送されてました

 

観光タクシー 終わりまして

 

伊根の住まいを見学です  

 

つづく