坂上田村麻呂のパパの世代のお城でのこと。 | 八納洞の木鹿大王

八納洞の木鹿大王

史跡を中心に徒然なるままに、、、
ただし真面目に読むと激しく後悔する内容となっております。。。。

おお!!

この石畳!!

 

 

大きさもなかなか^^

 

はふう^^ 足つぼに、つぼにぃ~~~

そうか、これが、つぼの石踏み!!

 

松尾芭蕉「そのつぼではないわぁ!!!!」

 

そんな、疲れが癒された多賀城での昼下がり。。。

 

 

後書:

宮城県 多賀城です^^

どうもここも、日本百名城みたいっす^^ スタンプ興味ないんで知りませんでしたが^^;

 

多賀城っても、戦国時代より900年近くまえの、坂上田村麻呂のさらに父親の世代の城跡、柵跡?ですけどね^^

大野朝臣東人って人が作ったって、ここに昔から残ってた石碑に書いてあるんだそうな。

 芭蕉さんが絶賛!!つぼのいしぶみ^^

多賀城碑とか壺の碑つぼのいしぶみ)とか言われている石碑で、松尾芭蕉が、多賀城に来た時に感嘆した石碑です。

国の重要文化財ですが、指定されたのがほんの10年ほど前なんだとか、、、

偽物と主張する歴史家も多かったとのことで、、、

あしつぼと勘違いしていた学者さんが多かったに違いない!!

 

ちなみに、この多賀城、伊治呰麻呂(これはり の あざまろ)  って人の先導で焼かれています。

呰麻呂の乱 ってことなってますが、地元のボランティアガイドさんは、残念がってました^^;

蝦夷の反乱分子ってことで、記録がほとんど残っていないそうです。

どうも、平将門と同じようなことをしたように思えるのですが、、、将門公は末裔が立派な方々が多く残って祀られてますからねぇ。。。

 

この階段を登り切ったところに、

こんな感じで政庁があったんだそうな。

 

昔は政庁への大通りだった場所は、クローバーやタンポポの生えるのどかな原っぱ^^

 

ほんの10年くらいまで、ほとんど畑や宅地だったのだそうですが、少しずつ立ち退いてもらって、史跡公園として整備しているんだとか、、、でも、まだ、結構な畑や宅地が残ってましたけどねぇ。

まぁ、長年住んでいた家を、昔の城跡だからどいてよ って言われても困るよねぇ。。。

 

あ、そうそう、足つぼのいしぶみ は、政庁跡から、北東にある北門跡です^^

なかなかいい感じの石の並びでしたよ^^気持ちいいい~~~たまにハフゥ>< ってなる感じでwww

 

以上