僕らのゆめstaff ブログ

僕らのゆめstaff ブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは!
3月26日、日本酒の会行ってきました🍶
熱燗より冷酒派です。いなぐまです。



今回行ってきたのは、

『日本酒天国 おにたいじ』

たくさんの日本酒が自分の好きな量、

自由に飲める素敵な場所でした❗️



着物で日本酒ってとってもそれらしい。

お猪口を持つ皆さんがあまりにも絵になる、

そんな素敵な空間でした✨




お酒や旅館のCMが出来そう。





料理も美味しくて、

あの矢島店長も絶賛のお店でした!



僕はそんなに日本酒詳しくないですが、

日本酒は美味しいし、料理は美味しいしで

みんなでワイワイ盛り上がれる

楽しい時間でした✨



また皆様と乾杯できる時が楽しみです🍻

以上、いなぐまでした🙇‍♂️✨


野菜嫌いな籾山ですが
最近は野菜を克服しようと
なんとか食べてます無気力

4月は何かと
挑戦したくなる月ですね気づき


そんな4月の僕らのゆめは…


ということで

14周年を迎えますキラキラ

みなさま本当にありがとうございます


自分はまだ1年経ったばかりですが

僕らのゆめはみなさまに愛されているなと

入社当初からずっと感じておりますキューン





4/1〜4/16は14周年記念として

斉藤上太郎個展を開催キラキラ





HANAREでは特設ブースにて

写真撮影もカメラスター




さらにびっくりマーク

僕らのゆめ×斉藤上太郎

コラボレーション風呂敷をプレゼント流れ星


(ありがたいことに先着100名様は

あっという間に埋まってしまいましたが

追加発注しましたのでご安心を電球)


14周年祭

スペシャルすぎるニコニコ


ご予約がまだの方はお早めにダッシュ





​他には…







着物で歌舞伎 日本
歌舞伎って気になるけど観たことない
という方が多いと思います

解説付きなんて滅多にない機会なので
オススメですよ花




ワンポイントレッスンも開催スター
私は先日角出しに挑戦しましたが
粋でカッコよくてハマりました飛び出すハート




ランチ会は異国なランチよだれ

4月も楽しみいっぱいです笑い



4月のおやすみ

4/5(水)・4/6(木)・4/11(火)・4/12(水)
4/17(月)・4/18(火)・4/21(金)
4/24(月)・4/25(火)







こんにちはピンク薔薇

3月で僕らのゆめを卒業します、藤川です‎☺︎


2021年の9月に入社して1年と約半年

振り返れば楽しい思い出ばかりの

僕ゆめライフでした花


ちなみに、入社してすぐの思い出は

試作品のカレーを頂いたことですよだれ



この着物はたくさんたくさん着て

もうボロボロになってしまいましたネガティブ汗






初めてのおでかけ!浜松バスツアー!音譜

映えがたくさんの旅行でした流れ星






着物で芋掘りしに行った日🍠

企画とかではなく完全にプライベートですDASH!





結婚式場でのパーティ気づき

美味しいご飯をお客様と楽しみました!





初詣にて食べ歩きよだれ

今年の初詣でたくさんたくさん食べました花






お客様とお揃いの着物でドキドキ

この日は女子らしく

野菜たくさん食べました流れ星






栃木県へお蚕さんを見に行ったり





お客様に涼めてもらってたり、、、

夏の時期も浴衣を楽しみましたスター





ルーセントパーティキラキラ

自分のお客様がドレッサー賞を受賞して

嬉しかったですピンク薔薇






幼稚園ぶりの餅つき

みんなでついたお餅美味しかったですニコニコ飛び出すハート



たくさん楽しい思い出を

ありがとうございました🙇‍♀

髪型や準備は普段より時間かかりますが

お着物着たときの特別感

背筋がぴしっと伸びる感

やっぱりお着物大好きだなって

写真見ながら感じました!

卒業しても変わらず着ていきますピンク音符



今年の目標は“旅”



行ったことのない場所に行ったり

食べたことないグルメを楽しんでいきたいです

そこにはもちろん着物も一緒にラブラブ



優しくフレンドリーなお客様のお陰で

楽しい僕ゆめライフでした◡̈*

本当にありがとうございました!

お元気でお過ごしくださいピンク薔薇


藤川でした猫流れ星









こんにちは!!
名古屋の桜ももう満開間近ですね🌸
今年はのんびりお花見がしたいなぁと思っているばあやです🤗


僕らのゆめは4月で14周年を迎えます!!✨✨
ありがとうございます!!!


私は入社して3年半ほどになります!
これまで支えてくださったみなさま、感謝でいっぱいです!!!!!


いつの間にやら後輩もたくさんできまして…
まだおどおどすることもございますが、ステキな先輩になれるようにこれからもがんばります😆


3年半の思い出を振り返ってみると…




飲んだり…



飲んだり…



飲んだり…



飲んだりしてました😂

たくさんの方々とたくさん乾杯できたのは、とってもステキな思い出です!!



もちろん僕らのゆめだからこその特別な経験も大切な思い出です✨



カメラマンになったり



着物で芋掘りしたり



救命胴衣を着たり



撮影の現場に立ち会えたり



これからも色々な経験を通して、成長できるように精進してまいります!!!

今後ともよろしくお願いします!!


そして!!

14周年の僕らのゆめでは今年も周年祭を開催します!!!!!









バチバチにかっこいい斉藤上太郎の着物が今年もたくさん見れちゃいます!!!!✨✨✨


ご予約まだの方はぜひお早めに!!!



以上!

3年半でひとまわり大きくなったばあやでした🤗







こんにちはキラキラ

最近気温が20℃前後の日が

増えてきて桜も咲いて春ですね🌸

日中暑い時があり、もう初夏を感じている

中川です。


16日に斉藤上太郎さんのショーを

見に東京へ行ってきました‼︎乙女のトキメキ


メンズ陣は車で🚗



道中美味しそうなものを食べていました目


新入社員の加瀬さん

ナイス笑顔ですひらめき


開演前の待ち時間さえもわくわくでした



そして開演










私自身ショーを拝見するのは2回目ですが

え、こんな柄も着物や帯に

取り入れるの⁉︎

と沢山の驚きと発見がありました爆笑


語彙力が乏しいですが

すごいショーでしたガーン






 



こんにちは☼

ここ最近上着も要らないくらい

暖かくなりましたね黄色い花

次のお休みは着物でおでかけしようかなあ

なんてぼんやり考えてる藤川です猫足あと











さてさて、僕らのゆめでは

藍染セミナー

開催してました!







京都の紺屋(こんや)さんから
職人さんをお呼びしました!





蓼科の一年草
藍から藍染は作られます
世界最古の草木染めです
クローバー





天然灰汁醗酵建


染料のすくもと灰汁を醗酵させて
染液を作る、古来からの藍染技法だそうです。この醗酵を促すのに日本酒や水飴、ふすま(小麦粉)を入れます。






藍染の三大特徴

火に強い
水に強い
防虫、防カビ、防臭

糸の周りを囲う藍が色んなものから
守ってくれます。

実際に目の前で見て感動しました無気力






手間暇かけて染めと洗いを
繰り返して作られる藍染のお着物。
本当に色味が素敵で、お客様からも
綺麗!」の声で溢れましたキラキラ






藍染のお着物で来て下さったお客様も音符
本当に素敵でかっこよかったです!
お客様と一緒に貴重なお話と藍染のお着物
たくさん見られて楽しかったです。



現在は藍の農家さんも
染める人も少なくなっています。
私達にできることはこの
現状を知り
伝えていって

お客様と共に守っていくこと!






今月18日、19日には
お客様と一緒に現地の博多まで赴き
780年の歴史をもつ博多織の
工房見学に行きますDASH!








“困ったときの博多織”
合わせやすさと巻きやすさが
お客様からも人気の博多織
ピンク薔薇



美味しい博多グルメを食べ、観光しながら
お着物を学べる、楽しいツアーですよだれ






今年はこのあと
沖縄や京都、奄美大島へも

ツアーでおでかけする予定ですニコニコ

一緒に伝統を学んで繋いでいきましょう花




藤川でした猫流れ星



だんだんと暖かくなり
春を感じますね桜
いちご狩りやお花見など
のほほんとしたい籾山です



少し遡り…
2/26と2/27はランチ会でしたよだれ




2/26はおこめなランチ





おこめということで

ご飯が進む豚肉料理のお店へびっくりマーク

日本人にとって

おこめはソウルフードおにぎり





どんなおかずも

おこめと食べればより美味しくなりますね

生姜焼きが人気でした飛び出すハート





2/27はお腹いっぱい食べるランチ





スープやサラダ

デザートまでついてくる

本格的インドカレールンルン


すぐそこで焼いているナンは

おかわり自由でした気づき





おかわり自由だけど
大きいナンで既にお腹いっぱい爆笑
食べきれないほどのボリュームでしたスター


ランチ会は平日お休みの方でも
参加しやすくてオススメですよニコニコ





そしてびっくりマーク3/26には

スイーツとお酒チームに分かれた
パーティーがありますキラキラ

ご予約がまだの方はお早めに電球






皆さま、こんにちは

僕らゆめの伊髙 恭平です


この度、二月末で実家の神社を
継ぐために退職することになりました


約3年間この仕事に携われて

とても楽しかったです。


あと1年、違う業種で働きたかったですし

色んな方と出会いたかったです



プライベートや仕事でも

たくさん着物着て色んな所に行き
(高山とか、浜松とか、三重の山奥とか)
たくさんお酒も飲み

たくさん幸せな時間をすごせました✨️


ありがとうございました

今まで週5で着物を着てましたが、

次は白衣を着ることになります

今までのペースで着ることは

出来なくなりましたが

着物を楽しみたいなと思います

入った時のおぼこさは消え、
大人になったと思います








今まで本当にありがとうございます

またお客さまとして舞い戻るので
その時は是非仲良くしてください🙌










こんにちは☀️

本日は木須から僕らのゆめの3月の営業日についてご案内させていただきます宇宙人あたま






3月のイベントはコチラダウンダウンダウン







3日(金)~6日(月)








藍染セミナーを開催します👏🏻·͜·



楽しくジャパンブルーについて一緒に学びませんか☺️??


















3月26日



あなたはどっち派!?









sweetsをいつもより多めに楽しむteam

VS

日本を楽しむおteam







ご都合がよろしいお日にちがございましたら、ぜひご参加くださいね照れ
その際は担当スタッフ、もしくは僕らのゆめ(052-262-9911)までご連絡ください電話







最後になりましたが…
僕らのゆめ3月の定休日はコチラですダウンダウンダウン



1日(水)・7日(火)・8日(水)

14日(火)・16日(木)・21日(火)

24日(金)・28日(火)・31日(金)








2023年2月‼️‼️

2/4〜2/7
2/10〜2/13
2/16〜2/19

ついに泥棒市が始まります!



ずいぶん昔の写真です。

この時はパーマかけてました。稲熊です。


2023年もしれっと1月が終わり、

2月に突入。つまり?そう。今年もこの時期が

やって参りました。



半期に一度の泥棒市ですね。

新たにメンズスタッフが加入して…



さらにわちゃわちゃな泥棒市になると

予想されているとかいないとか……


もう皆様ご予約はされましたか!?

していない!?そりゃあ大変だ!!!

まだ…まだ間に合います…!


良いものが安く‼️

「ねぎろう・ねだろう・ぶったたこう」

を、スローガンに。今年も大感謝な泥棒市に

なりますので、ご予約されていない方はぜひ!

担当まで‼️‼️


皆様と泥棒市で盛り上がれるのを

心待ちにしております🙇‍♂️


以上、稲熊でした❗️