西日本豪雨の被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 

・ ・ ・ ・ ・

 

ザワザワとして落ち着かない数日間となりました。


お子さんのいるお宅では今夜、絵本を読んであげてみてはいかがでしょう。

 

声に出すことで、読む方にも聞く方にもリラックス効果があります。

 

さらにいうと、

読み手の脳では前頭前野(思考や感情のコントロールの機能を司る場所)が活発に働きます。

聞き手の脳では大脳辺縁系(喜怒哀楽の感情を生み出し、これに基づいて基本的な行動を決める場所)が活発に働きます。

(※2008年、読み聞かせ中の脳の働きを調べた日大大学院研究チームにより科学的に実証されました。)

 

 

子どもたちって、ぜんぜん平気な顔をしていても、ニュースで流れる映像に実は強い不安感を抱いていることが多いようなのです。
怖い夢にうなされたり、へんな興奮状態からなかなか抜け出せなくなったり・・・。

そこを、眠りにつくまえに整えてあげたい。

 

読むのなんて、うまくなくていいんです。


気付け薬だと思って。
照れないで。

 

おっとそこのパパもですよ~♪

ぜひ。

 

 

 

 

絵本コーディネーター東條知美