=================
金澤麻由子の描く
動物たちの小さな美術館へようこそ!
=================
 

こんにちは‼️

あるがままを楽しむ専門家

ぼくぱぐ工房です

お読みいただき、ありがとうございます^^*

年末年始は、胃袋掴まれてるバンコクへ行ってました❣️
 

前回の記事はこちら

   ⇒【バンコク日記①夫婦旅】明けましておめでとうございます^^*

 

💖女子気分💖

バンコクのトンロー通りにあるモール、エイトトンロー内にあるカフェ

【The Blooming Gallery(ザブルーミングギャラリー)】に行ってきました。

花いっぱいの素敵なカフェで女子気分満喫〜💕

インスタ映えスポット発見(笑)

すかさず旦那さんに「撮って」というwww

旦那さんは、甘党なので、スイーツに夢中・・・(笑)

これは、バタフライピーという植物のラテ

日本での日常生活は、質素で仕事中心脳。

カフェに行くなど、遊び心がなかったので、こうやって思い切って

ときめくメニューをオーダーしてみるのも冒険だったりします。

「ケーキも食べようか」という旦那さん。

「え?いいの?」

こんなに食べたあとなのに、また食べていいのかという心の声もありましたが、

いやいやいや。。。ここはお金使うために来てるんです。

普段はしないこと。豪遊するんです(笑)

ということで、店で一番高いケーキをオーダー(1800円くらいかな)

これ、クリーミーなレアチーズの中にクランチがサクサクしていて

店員の女の子が抹茶パウダーをその場でかけてくれるんです^^*

初めの一口を食べた時の反応はこちら

↓↓↓

 

 

食レポのボキャブラリーが少なすぎて笑けます・・・

でも、こういうの、めっちゃ女子っぽくない?

絵本の制作で追われて、必死のパッチだったので

こんな気分、めっちゃ久しぶりで涙出そう・・・

忘れかけてた女子の感覚を取り戻し中😂

 

 

街歩きを散々楽しむと、夜になってまたお腹が空くんです(笑)

夜は、大人気のレストランに並んで入れましたよ。

バーンイサーンムアンヨット Baan esarn muangyos

日本人も多く住むスクンビットSoi31にあるイサーン料理レストラン。

メニューはほぼ写真付きで英語も有るので、日本人にも分かりやすい。

店の前で売っているガイヤーンは名物。

炭火焼きでほんと美味しいの。

店内はイタリア酒場風な粋な雰囲気で、活気に満ちでいます。

こういう雰囲気も好き。

豚の喉肉が柔らかくて美味、かなりおすすめ

タイ風すき焼きもオーダー

独特の甘めの味ですが、クセになる美味しさ

お店の前では深夜まで行列でした。

店員さんも大忙し。

バンコクの夜ご飯、こちらも大満足

まだまだ食べます。

バンコク日記続きます〜♪

 

#バンコク #トンロー #エイトトンロー #カフェ #TheBloomingGallery #ブルーミングギャラリー #花いっぱい #素敵カフェ #バーンイサーンムアンヨット #Baanesarnmuangyos

 

 

 

 

 

現在制作中の絵本作品『たったひとつのおやくそく』のテーマとしている

「てんでんこ」って知っていますか?

津波てんでんこ(「いのちてんでんこ」とも言います)

とても難しいテーマなんです。

先人たちが私たちに残した「いのちを守る4つの智慧」をまとめました。

 

(1)自助原則の強調=自分の命は自分で守る

「てんでんこ」は、大津波で家族・親族が「共倒れ」する悲劇に見舞われてきた三陸地方の人々が、一人でも多くの人が津波から身を守る方法として生み出された「教え」です。「てんでんこ」の由来は、『別々に』や『それぞれに』という意味を持つように、凄まじいスピードと破壊力で押し寄せる津波から逃れて助かるためには、親でも子でも兄弟でも、人のことなどはかまわずに、てんでばらばらに、分、秒を争うように急いで逃げることが、一人でも犠牲者を少なくする方法です。

 

(2)他者避難の促進=自分のためだけではない

「てんでんこ」は、避難する当人だけでなく、他者の避難行動をも促すための引き金となります。なぜなら、誰かが逃げれば、その避難行動は、周辺の多くの人々によって認知・目撃されることで、新たな避難行動を誘発するからです。避難することを躊躇していた人々にとって、避難する人々の姿は、強力な避難の後押しとなるからです。『率先避難者』となる「てんでんこ」は「逃げる」ための知恵にとどまらず「逃がす」ための知恵であり、「共に逃げる」ための『共助』の知恵でもあります。

 

(3)相互信頼の事前醸成

「てんでんこ」は、あなたの大切な人も確実に避難するだろうという事前の前提条件がないと発揮できません。あなたの大切な人が「てんでんこ」することを信られることで、あなたも安心して「てんでんこ」できるのです。

子どもには、一人でも非難することができる知恵を持たせるための教育をしっかり行い、日頃から家族で避難方法を相談しておき、「もし家族が別々の場所にいるときに津波が襲来しても、それぞれがちゃんと避難する」という信頼関係を築きましょう。

 

(4)生存者の自責感の軽減

「てんでんこ」は、危機的状況を生き延びた人々が、語り継いできた言葉です。不幸にして、身内など大切な人を亡くされた方には「もっとこうしてあげれば」「助けられたはず」といった大切な人を救えなかった自罰的感情や答えのない問いを抱えてしまい、被災者を苦しめ続けてしまうこともあります。

「てんでんこ」には、未来へ向かって生き抜こうとする人へ「私にかまわず、あなたは生きて」や「逃げて良かったんだよ」など、自責の念を丸ごと包み込む『許し』と『優しさ』があります。亡くなった人からの励ましのエールでもあるのです。

 

実際の大地震発生のとき、できるだろうか。。。

実存が引き裂かれる極限状態で選択しなければならない

大切に思う相手の生命力を信じて、そのときは

この学びをもとに逃げたいと思います。

 

 

【絵本作家入門】描き方 解説動画を一緒大公開しています♪

絵本作品『たったひとつのおやくそく』の制作現場よりお届けします。

 

 

 

現在制作中の絵本「たったひとつのおやくそく」の表紙画が完成✨

これから装丁デザインに入ります☺️💕

青色の表紙は売れにくい❓

そんな分析もあるそうですが、光と希望を感じる良い表紙画に仕上がりました✨

表紙画はこんなふうに描いていってます。

動画にしたので見てみて下さい^^*

 

 

 

本文ページも32ページ着々と進めてますが、エンドレス💦

年内に仕上がるのか、危機感しかない😂💦

絵本の描き進め方を動画でお届けします。

 

 

絵本作家を目指す方へ、絵本の描き方のコツを動画でお伝えしています。

 

 

 

 

 

絵を描く人、みんなに言いたい、大事なポイントはこれ。

動画にまとめました^^*

 

 

いかがでしたか?

参考になりましたら嬉しいです^^*

 

今回、デモンストレーションをご披露した絵本作品「たったひとつのおやくそく」は、神戸の「人と防災未来センター」の企画として、

神戸新聞社総合印刷さまより2024年3月中旬に発行します。

被災地取材旅行の経験を生かして、想いを込めて。。

 

#絵本 #たったひとつのおやくそく #岩手 #ブルー #青 #着彩 #被災地 #取材旅行 #防災 #防災絵本 #人と防災未来センター #神戸新聞社総合印刷 #金澤麻由子 #かなざわまゆこ #絵本作家

 

絵本作家入門 「お金」をゼロから生み出す!

絵本作家の自立とサバイバル術

わたしブランド/はじめてのショップ運営

グッズ展開・広報・販売まで!

 

お申し込みスタート!

↓↓↓

(今すぐ確認する)

 

 

基本開講地・会場 ※ 遠隔(WEB)
開講日: 

出版社の営業部長を経験した絵本作家が解説!

好きなことでお金を生み出すアイデアと実践方法をレクチャーします!

絵本原画展などの個展の開き方から、

マスコミ取材100件超えの取材連鎖を生むプレスリリースの書き方など、

広報戦略にお役立ていただけるノウハウをお届けします。

SNS発信術と「自分のお客さん」のつくり方を学び、

新幹線で会いにきてくれる濃いファンと出会い、

応援してもらえる、絵本作家としての喜びや

ライフスタイルがイメージできるよう経験をもとにをお伝えします。

ショップのはじめかたや運営など、

講師自らがデモンストレーションでわかりやすく解説!

絵を描き続けるために、自立した作家になる方法を学びましょう。

 

 

開講日: 

 

 


 

開講日:

 

 

 

 


 

 

 

…………………………………………………………………………………………………

NEWS★

じゃじゃ〜ん♪黒パグちゃんのスタンプができました!

たった今、リリースしました♪♪

少しづつ描きためていたオリジナル絵画。

どの子も思い入れたっぷりです^^*

こちらで購入できます

↓↓↓

(今すぐ確認する)

https://line.me/S/sticker/19078066

 

 

金澤麻由子のLINEスタンプも、ついに全部で11種類になりました。

皆様のおかげで少しづつですが、増やしてこれました。

これからも使っていただけるようなスタンプ、

楽しんで作っていこうと思います♪

 

 

 

ミンネ(minne)のオンラインショップ「BOKUPUG'S GALLERY」にて

取り揃えております。

ぜひお立ち寄りください♪♪♪

…………………………………………………………………………………………………

〜こどもに命の尊さと愛情の大切さを伝えたい〜

【絵本読み聞かせ】

感動/泣ける絵本『てんからのおくりもの』

↓↓↓

(今すぐ視聴する)

 

 お子様から大人にも深く味わっていただきたい一冊です^^* 

 

 

 

こちらも大好評いただいております

読み聞かせ動画

↓↓↓

(今すぐ視聴する)

https://youtu.be/lopi1i065no

 

絵本「ぼくぱぐ」のご購入はこちら

↓↓↓

https://mayuart.thebase.in/items/15320299

 

絵本作家「金澤麻由子」の 

サイン&メッセージ特典+プレゼント付き!

でお送りします♪

***

Facebook(通常盤)で見られる方↓

ぼくぱぐ工房代表 金澤麻由子(KANAZAWA Mayuko)

 

Instagramで見られる方↓

ぼくぱぐ工房代表 金澤麻由子(KANAZAWA Mayuko)


…………………………………………………………………………………………………
【金澤麻由子公式ホームページ】
絵画・絵本・映像アニメーション・インタラクティブなアート作品まで、作品を一挙にご覧になれます🍀
国内外の美術館などでの展示会の最新NEWSをお届け💕
➡️ http://www.mayuart.com/

…………………………………………………………………………………………………

 

【グッズ 通販】

全54柄 犬や猫モチーフ イラストグッズ

ペットボトルホルダー お散歩バッグ

お薬手帳・保険証カース

マスクケース・抗菌生地

ブックカバー A6 文庫本サイズ

【絵本 通販】

試し読み・サイン入り絵本はこちら

【LINEスタンプ】

全10種 犬や猫のイラストスタンプ

【公式LINE】

300名登録中!直接メッセージOK

登録者全員に5大特典プレゼント♪

【ぼくぱぐ工房 公式 YOU TUBEチャンネル】

➡️ https://www.youtube.com/user/mayukokanazawa?sub_confirmation=1