内装解体&産廃処理のベスティちゃんブログ

内装解体&産廃処理のベスティちゃんブログ

葛飾区奥戸にて内装解体および産業廃棄物収集業を生業としている会社のブログになります。日々のお仕事の事から行事毎、日常風景などをUPしています。

Amebaでブログを始めよう!

ベスティちゃんファンの皆様ご無沙汰してます(;^_^A

ブログ更新すっかりサボりすぎて…

というかバタバタでしたので半年以上更新してないっていうね(笑)

久々にブログ書いてる訳ですが、本日はオリジナルの工具やオリジナルの安全靴について書いて行きたいと思います。職人さんにも様々な方がいらっしゃいますが

個人的には個人の道具にもこだわりたいし、作業着だってお洒落に着こなしたいし、やっぱりお洒落は足元から~なんて言う位ですからね!何でも人とは違うオリジナリティを出したいという欲求があります!もちろん僕とは正反対で道具も使えりゃなんでもええ!作業着も着れりゃええんじゃーい!という方も大勢いらっしゃいます!

建築、土木の職人さんといえばまだまだ世間的には3Kの対象だと感じています。3Kとは「キツイ」「汚い=臭い」「危険」の3つの事。僕は少しでもそうしたイメージを払拭したいし、職人だってこんなにお洒落を楽しんで、道具もお洒落で楽しく仕事できるんだよ!ってイメージに変わればもっともっと今の若い人たちもこの業界に興味をもってくれるだろうし、世のレディ達にもキャッキャッ黄色い声をかけてもらえるかもわかりません(n*´ω`*n)

さてさてここから本題っ!まずは職人さんなら1台は持ってるインパクト!

正確にはインパクトドライバーですが
 

1

ちなみに僕はこの赤のカモフラージュのインパクトを愛用しておりますが・・・内装解体工事をしているのでもはや傷だらけの天使ちゃんになっとります(笑)ですがやはり他の職人さんでは誰もこの様なインパクトを使っている人がいないので勝手に自己満してます!
 

54

3



なんとまぁカラフルでビューティふぉぉぉぉぉなんでしょね!ヨダレだぁだぁになっちゃいますよ!種類はほぼ無限大といっても過言ではないと思います!自分だけの電動工具を持つ!に憧れてるそこのキミっ!そうキミだよ!

職人さんになってお洒落なオリジナル工具を使って楽しもうじゃあないかっ!


ほいでもってお次は安全靴!

 

 

7
 

 

9

 

8

 


自分だけのオリジナルの安全靴だって作れちゃうんですってYO!もはやお洒落好きな職人さんならマストアイテムじゃね?って勝手に思ってます!お洒落は足元から・・・って言葉もあるしね!

実は僕・・・以前に染粉のダイロンカラーという着色染粉を使って自分でオリジナルの安全靴を作った事あるんです!でも手間がかかって大変だったので一度キリで終わってしまいましたがね・・・

っと僕の話は置いといて

あとは作業着の上下のコーディネート、キャップ、腰道具、その他もろもろ、手袋とか靴下とかこだわりだしたらキリがないんですけどね!お洒落を楽しんで仕事も楽しむ!そこに繋がってくるんじゃあないかと勝手に思っております!

さーて久々のブログはこんな所で勘弁してもらおっかなっと

どーでしたでしょうか?興味ある人は食いつくだろうし

興味ない人はなんそれー!でしょうしね!

まぁ興味ある方向けのブログにはなってしまったのですが、興味がある方は「秀久」とググッてみて下さい!こちらのお店さんでオリジナルを作ってもらう事が可能ですからね!


またベスティちゃんでは随時内装解体スタッフさんを募集中なので興味があればコチラの採用ページをご覧ください!

 


engage

 

読者の皆々様ごきげんようっ♪

 

ご無沙汰しております…5月から一変して6月中は現場作業ばかりだったものでブログの更新ができずに悶々とした日々を過ごしておりました!

 

僕が担当していた町田にある居酒屋さんのスケルトン工事の様子をUPさせて戴きます♪

 

60坪前後、平米でいうと200㎡前後の居酒屋さんのスケルトン解体で昼間の解体だったのですが、現場調査をした時の懸念が見事に的中し、工事2日目にして下の階からのクレームにより

 

夜間作業に変更になりました(笑)

 

そりゃそうや!下のお店はバリバリ営業中に解体なんぞできるかっーという話しですよ!

 

こちらは着工2日目の現場の様子

 

店内造作や間仕切り壁、床もそうでしたがなんとも作りがお粗末だったものであれよあれよという間に解体作業の方が進みました♪これはクレームが入り続行不能と判断した時のもので片付けをしている様子です♪

 

そして時は進み・・・・

 

いきなりぶっとびますが工事着工から9日目にこのお店は見事に丸裸のスケルトンになりました♪

 

 

ん~見事スケルトンで気持ちがいい~♪まーここから突き出してあるダクトなどもすべて撤去し無事に工事完了となりました!今回の工事で一番ヒヤッとした事が、防水区画の強度問題。非常に弱いブロックで組まれていたので、慎重にハツリを行い、水抜きとして事なきを得ました!

 

限られた予算内での工事でしたがこちらの現場は見事に黒字!?になったと後日談がありまして!ホッと一安心したのは言うまでもありません。

 

本当ならば日々の様子をUPしていきたかったのですがそんな暇も惜しんで解体作業に勤しんでいたので悪しからず…

 

作業的には内装解体+二次側配線の撤去、水道は二次側PS内でのプラグ止め、外部ダクト撤去、室内外機撤去を行いました♪

 

作業員はデイリー8名~10名前後で8日間、9日目のみ3名で外部作業を行い工事完了と相成りました♪

 

大きな事故や作業員のケガもなく無事に工事が終わり本当によかったです!

 

スケルトン工事なら奥戸の解体屋さんベスティ㈱まで!(笑)

 

ではでは皆様!また間が空いてしまうかもわかりませんがブログの更新をご期待下さいませ!

 

 

GWも終わり皆様いかがお過ごしですか?

 

弊社ではGW中の隙間を利用して事務所道具置場の大改装を始めました♪

進捗状況としては4割程度といった所でしょうか。この先は順繰り、順繰りと

改装して行く作業となりそうです。

 

改装と一言でいっても色々ありますね。

 

弊社で行っている大改装はその名の通り本格的な工事となりました

現場から生かし取りして来た鉄骨の材料をガスで切断、穴あけ、鉄骨の熔接を施し

骨を組み、コンパネ(合板)で捨て貼り等々。

 

f:id:bokukabukimonmon:20210507084220j:plain

改装を手伝ってくれている社員達。GW中は天気も良く皆で良い汗を欠きました(笑)

 

f:id:bokukabukimonmon:20210507084312j:plain

f:id:bokukabukimonmon:20210507084236j:plain

ガス切断機による鉄骨の穴あけ作業中。

キレイに穴をあけていく弊社の工事部長はさすが!見ていて惚れ惚れする切断機さばき

 

 

f:id:bokukabukimonmon:20210507084338j:plain

切断部分についたノロなどのバリ取りをしているヨッシーこと吉田くん!

 

ひとまずGW中の4日間を利用しての改装工事となりましたが、進捗状況としてはまずまずなのでは?と思います。今後完成した暁にはその様子をUPさせて戴きたいと思います!

 

残念ながら改装前の写真を撮っていないという致命的なミスも・・・(笑)

 

ビフォーアフターがわからんやんけっ!というツッコミはこの際ナシで!

 

皆様もこのGW明けからのお仕事、また緊急事態宣言の地域の方はご不便を強いられると思いますが、コロナに負けずに共に頑張って参りましょう!

 

ではでは次回の巻もお楽しみに!