いつもありがとうございます😊

後少し残した年末年始と3月香港。

必ず書くけど、忘れないうちに新しい記憶の帰ったばかりのGW行っちゃいます!


今回の旅は初の香港エクスプレスです。

いつもは関空からですが、日程が合ったので(毎日飛んでないんです✈️)初めて高松から乗ることにしました。


まずは高松の友達に連絡して、お昼食べて乗るならってことでオススメのうどんやさんへ


アゲとちくわ天つけました。
美味しくうどん県の味を堪能照れ

11時頃に着いて少し並んで入りましたが、出る時の方がたくさん並んでて駐車場もいっぱいでした。


空港に行くインター降りてすぐこの店でその足で空港を目指しました✈️


駐車場は平面が多く、奥に立駐があり帰りは雨予報だし数日置いておくので立駐に止めました。


1日1200円でした。帰りに4800円払ったよ。


空港についてからは香港エクスプレスのU-Firstと言う優先搭乗を付けていたので、並ばずにすぐ手続きできました。+料金なので他につけてる人も見当たらず。

この後普通のチェックインはあれよあれよと枠外まで並んでました。


それと追加でお水を事前購入。

香港エクスプレスは飲み物の持ち込みはできても機内で食べたり飲んだりしていいのは機内で購入したもののみだそうです。

ホームページにも書いてあって、念のためカウンターで聞いてもそう言われたので、食べ物は何がいいかわからないしお水だけはいるだろうと購入しておきました。


座席も1番広くて乗り降りしやすい1列目を追加購入。荷物は機内7キロまではOKでしたが追加で1人30キロまでを購入。実際1人20キロもなく。

追加追加でなんだか安いって思ってたけどそうでもないような気はしてきました。

まあ、何事も経験ですよね〜


後は早めに着いたのでラウンジでまったりしてみます。

ここのラウンジは自動販売機みたいなので全て無料でいろんなドリンクを楽しむことができました。

ラウンジは二重丸でしたルンルン


そうこうしてたら搭乗時間になりました。

さあ、並びに行こうとしたら途中にこんなものを発見キラキラ


記念に試飲しようと下矢印

さっきうどん食べてきたのに飲んどきましたグッ

ではでは空の旅に〜

と、搭乗口にならんでたらファミマがあってその奥にもありましたキラキラ


どーやら蛇口を捻ったら出るタイプっぽいですね下矢印

なんか、今までが関空で『これから海外行くぞ!!』感がめっちゃあったのに対してなんか国内線とそう変わらないような??

ただ、パスポートにハンコをもらったのが初めてで、息子が『なんか押されたんやけど』って驚いてましたチュー

待合のところに免税店みたいなのがあってビールも売ってたので旦那に『買っていったら?』って言ったら『いいよ〜』なんて言ってたのに、香港で1本が約1000円くらい。お店で買っとけば4本1000円くらいでしまった感があったみたいです笑