現役大学生の独学で日商簿記1級合格へチャレンジ(日商簿記1級) -2ページ目

昨日はついでがあったので大きな書店に行って、


簿記1級がらみの本を立ち読みしてきました。。


私のインプット教材は、これ↓




なのですが、アウトプットはネットスクールの過去問式パタ解きを使う予定です。


しかし、新刊は今月末ごろのようで、上記にあるTACの過去問も見てきました!


最新刊なのですが、内容はそこそこよかったので迷っています。


ネットスクールのは見やすくて定評があるので、最新刊を待つか


TACを購入するか。。。


どうしようかな・・・^^

以前このブログで、TACから取り寄せた昨年11月の模範解答集(無料でゲットできます)の


問題内容を見て、


「あ、しまった、この回思ったより易しい、受けたかった」と思ったのが


商工会議所のHPのデータで数値として出ていました。


商工会議所 簿記1級受験データ


合格率13.0%!


見てもらったらわかりますが、13%台って、


今回のも入れて過去20回、過去10年で4回しかない!


そのうち2回は昨年11月とそれからちょうど1年前の11月!


残り2回はずいぶん前の試験でいずれも夏試験


最近2回も13%台が出てるという事は・・・


読みとしては、当分秋試験で13%台の内容の試験問題がでる・・・か、


最近合格率が大台にのっているので、出題をひねってくるのか・・・


それはさておき、もう1つみておきたいのが、


今回の問題の出題の意図と受験生の出来具合が掲載されてるPDFがあります。


これはとても参考になる・・・


やはり私の直感どおり、商簿と工簿は基本問題でしたか・・・


点数の稼ぎどころで難しく感じなかった・・・


会計学・・・改正点からの出題であるものの、私はそれを知ってたので


ここでも点数確保できたと思う・・・


問題は原計、そこにも書いてましたね、公式丸覚えでは対応できないみたいなコメント・・・


投資案・・・意思決定の問題なんですけど、私も苦手ですね・・・


でも足きりの10点は取れたと思う・・・


やっぱり、しまったなーこのデータからすると・・・・


終わってしまったのはしょうがないので、


このデータからすると、次の夏試験は合格率が下がる番で


下がればその次の秋試験で上がる番となれば・・


照準は秋試験ですね!


そこにピークをあわせたいと思います!!




や、やっと大学のほうが終わりました・・・


とーぶん、大学の事は考えなくていいので嬉しいです!笑


机又はベッドの脇においてた日商簿記のテキストに、


やっと取り掛かれます!笑


そこで、少し勉強法について書きたいと思います。


大学の勉強法と似てるのですが、日商簿記バージョンの私の方法を書きたいと思います。


テキストは以前ご紹介したとおりです!節約術でとおしますので、中央経済社の安いヤツにしました。


その時も少し書きましたが、予算度外視でしたら、私はネットスクール派です(科目によりますが日商簿記は)


ですが、この中央経済社、予算以外にもこれにした目的があって・・・


この簿記講義1級!読んでてわかりません!笑 


見づらいし、読みにくいし、わかりにくい!笑


といってもネットスクールのテキストに書いてある事が簿記講義に書いてないかと言うと、


簿記の話ですから、表現は違えど学習内容は同じです。


この読みにくいのに慣れたいのです!笑


というのも、簿記講義は大学の教授が執筆したもの、


これからも教授が書いたものは目にしていかないといけない・・・それで理解しないといけない、


そして、会計基準など簿記の法改正を公表してくる企業会計基準審査会なども


ネットスクールのようにわかりやすく書いてくれない・・・


更には、日商簿記試験問題もわかりやすく書いてこない・・・


難しそうに書いて、受験生を動揺させ、ふるいにかける!


この対策をしておきたい!ということでこれにしました・・・


と、話が長くなりましたが・・・


勉強法ですが、基本はINとOUT!


テキストでINし、私の場合はまだ買ってませんが、ネットスクールの過去問パタ解きでOUTします。


それに加えて、ノートをとります。


私の場合は、パソコン(ワード)がノート代わりです。


ノートには、要点を箇条書きでまとめていきます。


間違いノート作りもします。OUT時に間違った項目を、勘定科目を、計算式を箇条書きで書くノートです。


試験の時は、テキストはもっていきません、この要点ノートと間違いノートだけです。


どうせ見直す時間もありませんから、この2つで十分。


ワードで入力したものをA4用紙1枚に4ページ分印刷、


いわゆる4分割して印刷します。


印刷後、切り取り4枚にばらし(A6,A7サイズ)、1穴パンチで穴をあけ、システム手帳に綴じます!


これで勉強時のノートが、持ち運び可能のポケットテキストにはや代わり!


システムバインダー(A6,A7)と1穴パンチは100均で売ってます。


システム手帳に綴じたノートに、要点の中から更に大事なとこにマーカーを入れたり、


付け加えて記入することで、ノートの完成度を上げます。


あ、ワードで入力する時のポイントに、公式を入力しないといけない事がありますが、


計算式は入力するのめんどくさいので、そこは入力せずに印刷し、その後手書きで書き加えると楽です。


後これは部屋などの環境によって異なりますが、


ワードで入力した内容をシステム手帳化したところまでお話しましたが、


部屋の壁や机のデスクマットシートにノートを貼って覚えたい!という時も


今度はA4サイズ1枚に1ページ印刷し(その環境によりサイズ変更)、壁に貼る、天井に張ると


寝ながら覚える事もできるので、効率いいですよ!


難点は手で書かないので、たまに漢字を忘れる事です!笑


ただ、手で書くのも手が痛くなるし、どうせOUTPUTの時に計算用紙に書くわけですから


INの時は極力手書きは避けたい・・・


これが私の勉強法です・・・


ですが、今回、商簿と会計は要点ノート作り、手抜きします!笑


ブックオフで、簿記のポケットテキストが安くあったのでゲットしてきちゃいました。笑


年度が古いので変更点を訂正必要ですが、ノート作りの手間が半分避けますので


これを利用し、間違いノートだけ付け足しで作ってこのテキストに挟み込みます!


試験の時はこれ1冊もっていく予定。


工簿・原計は作らんといかんかな^^



ご無沙汰しております!


早く簿記の勉強がしたい!!


今、くだらん(とかいっちゃいかんのですが)大学の試験期間に入ったので


そっちのほーで手いっぱいです!ヽ(;´Д`)ノ


今週までの辛抱!


来週から勉強再開できるといいなと思ってます!



毎日寒い日が続いてますよね。。。


ぃゃー、電卓叩いてて思ったのですが、


2月に1級の試験がなくてほんとよかった!


電卓の手が!手が!カジカンデきて、普段あまりない押し間違えもやっちゃったりして・・・


今の試験会場は暖房完備してるんだろうけど、


暖房で暑すぎてもムッとして、あれって空気が乾燥してきたりしちゃって、


なんか調子でないんですよね!


寒いは寒いで今度はトイレが近くなったりして・・・


試験以外のところで格闘しなきゃいけないので


私的には冬の試験って駄目ですね。。


今週末にある大学センター試験を受ける学生さんも


大変だろうと思います。


頑張って欲しいですね!


大学の勉強の合間にふと思ったのですが


やはり日商簿記1級を合格する私個人のウィークポイントは


原価計算のセールスミックス、意思決定問題におそらくなりそうです。


苦手意識モロあるもんなー!


得意になれるように頑張ってみようかな。。