現役大学生の独学で日商簿記1級合格へチャレンジ(日商簿記1級)
Amebaでブログを始めよう!

6月試験の申し込みの締切が明日なので


いろいろ考えてみましたが、


当初の予定が今年の11月試験を目標にしていること


勉強のスケジュールが間に合わないこと


試験前日に見直しをする時間が取れないこと


試験の傾向から言えば今回は合格率が低くなるであろうと思われること


(ということは、問題の難易度が少し高い?私はそれどころのレベルにまだ達していない)


7,500円の出費に見合う効果を獲る可能性がかなり低いこと


以上から回避することにしました!


懸命だと自分では思っています・・・


これだけマイナス要因がある現状で受けるのは得策ではないですし、


6月で合格しないといけないという使命も何も背負ってないですので、


今回は回避ということで。笑


ただ、勉強は早く前に進めないと・・・


やばいです!^^

5月7日(月)が申込み締切日!


7500円


試験が6月10日でしょ。


その前日勉強する時間が取れないかもしれないんだよね・・・


その前に勉強が商簿の超前半だよ!笑


1ヶ月で4分野できるのか・・・


前回の129回の問題内容だと・・・残り1ヶ月の勉強で間に合うんだけどな・・・


129回が易しい?合格率よかったので順番的には


今回は悪くなるはず・・・


ゆっくりやろうかな・・・照準は11月・・・の予定。。



■受託販売(受託販売勘定)


積送諸掛支払


受託販売×××/現金×××


積送品販売(受託商品販売)


売掛金×××/受託販売×××


売上計算書作成


受託販売×××/受取手数料×××(販売手数料)

受託販売×××/普通預金 ×××(売上金諸経費控除後送金)


■試用販売


試用未収金×××/試用仮売上×××


■資産の分類


正常営業循環基準


1年基準


■資産の評価


金銭債権→回収可能額


金融資産(有価証券等)→時価


棚卸資産、固定資産、繰延資産→原則、取得原価


■委託販売


①委託商品を発送


積送品×××/仕入×××

         /現金×××(発送費)


②売上計算書


普通預金 ×××/積送売上×××

積送諸掛 ×××/

支払手数料×××/


③決算


仕入  ×××/積送品  ×××(一旦仕入勘定へ全額振替)

積送品 ×××/仕入   ×××(繰越商品)

前払費用×××/積送諸掛×××(未販売分積送経費振替)




資本循環:資本の調達→資本の投下→資本の回収


複式簿記には2つの損益計算法


①財産法→貸借対照表による損益計算の方法(純資産比較法、資本比較法)


②損益方→損益計算書による損益計算の方法(収益費用比較法)


複式簿記の主な2つの目的


①企業活動等について主として貨幣額で記録をとること


②財政状態および経営成績を明らかにすること


貸借対照表:継続企業における一定時点財政状態を明らかにする


損益計算書:継続企業における一会計期間経営成績を明らかにする


※貸借対照表を、連続する各期間の損益計算書を結ぶ役割(連結環)を果たす見方→動態論