みなさん、こんにちは!
簿記の教室メイプルのみなみです。
YouTube向け簿記3級講座の第45回は、電子記録債権債務についてです。
電子記録債権債務は、いわゆる電子手形と言われるものであり、紙の手形に代えてネット上でやり取りするものです。
電子記録債権債務は、2008年から始まったものなので歴史も浅いです。
ですが紙ベースの手形がもう少しで廃止されるので、これからは電子記録債権債務での決済が主流になってくると思われます。
講義では、基本的な仕組みを理解してもらえれば大丈夫です。
それでは、引き続き頑張って下さいね!