こんばんは(^^)

先週末に、オーディオ仲間のかべさん、かべさんのご友人のSさんご夫妻にお越し頂きました。

以前、かべさんのお友達のSさんに、エールウーハーのME-4000N+Woodyさんの350Lエンクロージャー導入後の音を聴いて頂いて、Sさん的に好みの音だったとのことで、今回Sさんご夫妻と同乗してお越し頂きました。

自邸ですので写真は控えますが、DEQXのリセッティングを栗原さんにお願いして、さらにDEQXに出川式電源導入とGE3の要石25導入後の音を再度確認して頂きました。

かべさんのご感想は、システムは先日より良くなって、出川式電源を採用した、MACとOPPOのブイルーレイプレーヤーの効果は良いと評価頂きました。

ですが、まだD/Dコンをソーラー駆動していないことによる、弱点を指摘頂きまして、かべさんの使われているD/Dコンにソーラー電源を持ち込みして頂きまして、聴いてみました。
ソーラー電源は良いのは、ソーラー電源の元祖、生みの親の、雪まるださんに何度も拝聴させて頂いて、分かってはいたのですが、使い勝手と明かりをいかに安定して供給出来るか、さらに視聴オフ会の時に持ち運びが容易に出来て、すぐに視聴出来る手軽さが欲しいと思って、ずっと導入を控えていました。

やはり、ソーラー駆動した音は、凹凸が無く、滑らかで、生々しい音になります。

この後、私の改造した外部クロック導入をした、QA550も聴いて頂きまして、QA550の欠点が、大分克服できている、と評価して頂きました。

そして、この日に大きなご指摘を頂いたのが、MACの余分なソフトの排除と単純化したプログラムによる、再生機専用とすることで、音が10倍良くなる、ということでした。

実際に10倍良い音源の音って?

想像が出来ないのですが、かべさんはとても優れた感性と良い耳を持ってらっしゃる方ですので、これは間違いないと思っています。

かべさんのお話ですと、使い勝手はQA550よりも悪くて、再生と停止しか出来ないプログラムだそうでして、そこまでソフトを単純化することによる効果が絶大とのことで、QA550も、操作が不便ではありますが、音を追求して、素晴らしい音が出てきますので、なるほど~ってかべさんの説明に納得です(^^)

ということで、近日中にかべさんのお友達の方にご協力頂きまして、更なる音源の高音質化を目指してみたいと思います♪

イメージ 1


今回作成したソーラー電源は、D/Dコン用ですので、5Vの230mmAのパネルを4枚、電球は東芝の110V、150W電球を採用しました。

そして、使い勝手も大事にしたかったので、プラのケースを使って、秋月電子で購入したソーラーパネルをセメダインで接着して、容易に持ち運べるように工夫をしてみました。
こうすることで、電球を取り外せば、荷物も沢山運べますし、車に逆さにして積み込めば、上に荷物を積むことも出来て、電球の破損も減らせると思います。

イメージ 2


そして、エレアトのD/Dコン+ソーラー電源での音ですが、やはり聴き疲れしなくなります。
出川式のリニア電源でも容易に切り替えが出来るように作成しましたが、やはりソーラーの高音質を聴いてしまうと、出川式電源では敵わない、と思います。