参考・iOS6のマップの欠陥対策方法 | Bokensdorfのブログ

Bokensdorfのブログ

国際結婚から考えた「隠れた構造・隠れた文化」について
加えて「世の中の仕組みは実はこうなっている」について書きます


ここはiPadについて書くブログでは無かったんだけど(笑)
iPadのOSが先月iOS6になってバージョンアップを友達にも勧めたら
あんなに使いよかった「地図」【アプリの名前はマップ】がボロボロになってしまい
アップルケアサポートに電話したらあれはグーグル地図を使わなくなったのでスカスカの役立たずのアプリになってしまって苦情が沢山来ていてご免なさい、という事だった。

iOS5に戻す方法は無いのか?と聞いたら「ありません」パンチ!


仕方ないので 自分でグーグルマップをiPadに入れる方法を考えたので公開します。
君も参考にして下さい>>きみ(iOS6にバージョンアップしろと勧めてごめんなさい)


まず、iPadのsafariを起動して、http://m.google.co.jp/maps を開きます。
【修正2013.5.15】
このアドレスだとiPhone用のアプリのページにリンクされるようになってしまいましたのでiPad用はiPadから、こちらを開いて下さい。http://maps.google.co.jp/maps#bmb=1




(1)この画面になります
言葉の宝石



(2)矢印アイコン【箱から矢印が飛び出ているヤツ】をタップすると...
言葉の宝石



(3)ホームに追加ダイアログが出てきます
言葉の宝石



(4)ホーム画面にアイコンができるのでドラッグして...
言葉の宝石



(5)画面下端のDockに私は入れてます よく使うので。
言葉の宝石



(6)HOMEボタンを押して移動を確定します。
Bokensdorfのブログ



(7)Googleマップを再起動して...
Bokensdorfのブログ



(8)Bは空欄なので、タップするとキーボードが...
$Bokensdorfのブログ



(9)試しに 二期会 を目的地にしてみます。
Bokensdorfのブログ
(キーホードは日本語入力に切り替えています)




(10)候補一覧から目的地の住所を選べます。
Bokensdorfのブログ



(11)電車でのルートが表示されます。
最初に一瞬ルート一覧が表示されますが
Bokensdorfのブログ


自動的に第一候補までスクロールされます
(ルート一覧は上の方に隠れています)
Bokensdorfのブログ



(12)地図が表示されます。
Bokensdorfのブログ




(13)目的地を拡大表示(ダブルタップかピンチアウトします)
$Bokensdorfのブログ



参考になれば幸甚です。

アップルはグーグルと決別したいのでこうなってしまったのだろうが
こんないい加減な仕様のままiOS6に載せたのはあまりに稚拙。
責任者は責任取ってもらいたいものだ。




ブログパーツ