ボイバレの旅 終了 | Boiler Maker Official Blog

Boiler Maker Official Blog

3ピースミディアムコアバンド"Boiler Maker"

やっとボイバレの旅の話も最終回ですね。笑
ほんまに、パーティーボーイズ a.k.a. MY BULLET COLOR との旅は本当に濃かった。
濃すぎて皆に上手くお届けできているのか…。笑

このツアーを通して、本当に仲の良さはむっちゃ深まった。
元々、同じ京都のラウドシーンを担うバンドとして、仲は良かったんだけども、更に!と言う感じですね◎

{24C2FD29-F378-4B2E-A945-D304450DD60C:01}

こんな感じで。笑

仲が深まったのはもちろんやけど、やっぱりツアーの醍醐味はたくさんの新たな出会いがあること。
バンドはもちろんやけど、初めて見た僕らのことを気に入ってくれた皆との出会いは、本当に僕たちの力となっています!

そんな出会いがたくさんあったスプリットツアー。
ファイナルも盛り上がりました!

{5E35F916-0E95-44F8-913D-FF9501007CEE:01}

名古屋からは仲良しEDGE AGE。
到着早々リラックスモード。笑

{12177D3D-E0A0-4E22-A582-551523D9CC8E:01}

車道感が出てるよねー。笑
高速でスピードでやられた後とは思えない、サッパリ感。笑
愛すべきバカ仲間◎

出演してくれたどのバンドもすごくカッコよかった!

1バンド目 Fake Union Cross Kiss
{1658E068-B2CB-4272-9F37-CF4A9A05ADAE:01}
{B0A01A20-4B3D-4FD0-99BC-F0770BA956CC:01}
{AAC31CA9-3799-40E8-90FA-C558387FAD04:01}

京都10代のホープはこの日もイケイケだったなー。
年齢は下かもしれないけど、良き仲間であり、良きライバルです。
夏まで活動休止するとのことやけど、きっとカッコ良くなって戻ってきてくれるはず。


2バンド目 EDGE AGE
{4FF967F5-8660-4498-BAF1-4113616344CA:01}
{8EFDF872-E54C-4D38-AFBC-4CEDD40204CD:01}

名古屋から来てくれた俺らの盟友。
俺らが名古屋でライブする上で、彼ら無しではもう語れないなー。
初京都やったけど、堂々のステージで涙が出そうだったのは、ココだけの話。


3バンド目 STONE LEEK
{90F30800-4E4A-43E1-BD32-F3F632632DDC:01}
{FD49517C-5138-432E-BEB4-C464492A51D2:01}
{1B5303E3-4CE3-43E1-9F74-0FFD27C14D61:01}

京都の大先輩バンド。
Boiler Makerの初企画から、まだまだ走りたての若手バンドのイベントにも「力貸すよ!よろしく!」といつもお返事頂ける度、本当に嬉しくて泣きそうになるんよね。
ライブはもう説明のしようがないくらい、くっっっそカッコいい!
観たこと無い人、本当に1度生で観て欲しいです。


4バンド目 CANTOY
{E9F9E1D3-7E0E-496E-861D-465907796059:01}
{35FE852E-A269-4EFB-9658-E540600D9A2C:01}

大好きなCANTOYが、京都に来てくれて本当に嬉しくて、くっそ楽しかったよね!
1度見聴きしたら忘れられない感じが、たまらんよね。
きりすてゴメン~♪ きりすてゴメン~♪


5バンド目 MY BULLET COLOR
{30FFF31F-C3F4-4C2E-ABC3-CBC89CEF79F2:01}
{3D4BF723-55ED-4ADE-A43C-DD38252F08B8:01}

Monstar Arrow Tourを通して、本当にたくましくなったなー、と心から思いました。
1番近くで何回もこの数ヶ月観てたからかもしれない。
何度も短い期間の間に、彼らには困難が立ちはだかってきた。
それを乗り越えて、ファイナルを迎えた彼らは本物だよね。

 

というわけで、これにてボイバレの旅はおしまいです。

Boiler Maker × MY BULLET COLOR
"Monstar Arrow Tour 2014 FINAL"

全9ヶ所を回るスプリットツアー、無事終了!!
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました!!

Boiler Makerも、MY BULLET COLORもまだまだ先へ進んでいきます。
また皆が住む街の近くに行った時は、ぜひ一緒に遊ぼうぜ!

これからも応援よろしくお願いします。
本当にありがとうございましたー!





all live photo by taro (http://70tar0.tumblr.com)