スーダンで紅海を見るまで、紅海とは真っ赤な水の海だと思い込んでたヨシダです。

そんな紅海が見える街で「 面白いヤギは見たか? 」と、私に声を掛けてくるオジさんがいた。

面白いヤギって、どんなヤギー!?!
私はオジさんが手招く方へヒョイヒョイと付いて行った( 直ぐ人に付いていくダメなヤツ‥‥ )
Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --スーダンのとある風景
※スーダンで見た紅海

オジさんに連れて行かれた場所は地元の人しか行かないような小さなレストランだった。

‥‥何故、レストランで面白いヤギ?
ヤギが面白い調理方法で出て来ちゃうのだろーか?

それとも、ヤギって言うのは私の聞き間違いだったのか?

そんな期待と不安でソワソワしていると、1人のオジさんが現れて、こう言葉を放った。

Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --言葉の分かるグルメなヤギ

なんて胡散臭い話なんだ‥‥とは思ったものの、お人好しの私は大人しく見届けることにした。

レストランの外には沢山のヤギ――――――――
オジさんはそのヤギの方に向かって、ヤギの名前だと思われる言葉を大声で叫んだ。

すると、チョット太った1頭のヤギだけがオジさんの方に向かってユックリと歩いて来たのだ。

オジさんの前でヤギが止まると、オジさんは自分のお腹をパンパンと叩いた。
その合図と共にヤギは前足をオジさんのお腹に乗せ、2本の後ろ足で立ってみせたのだ。
Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --炭酸を飲むヤギ
※ヤギオジさんとそのヤギ(炭酸飲料を飲んでるヤギの姿)

そして、オジさんはポケットから出した缶ジュース(炭酸飲料)を山羊に飲ませ、
時折、魚の唐揚げをヤギの口に放り込んでいた。

そんなオジさんとヤギの姿を見た私は
これは面白い光景というよりは ″ヤギを甘やかしてるだけの光景" じゃなかろーか‥‥
と思ってしまったのだが、地元の人たちはもう大盛り上がり!

( 同じ光景を見ていたはずなのに、何なんだ、この温度差は‥‥!!!! )

どうコメントしたら良いのか分からず困っていた私にヤギオジさんたちは誇らしげにこう言った。

Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --日本のヤギは‥‥

――――――――ゔぅぅぅぅん。
日本人は基本的にヤギ飼ってないし、ヤギに馴染みがないよね ( バッサリ )

Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --スーダンのヤギはグルメで利口

――――――――オジさんのヤギのグルメさと利口さは私の文章力では伝えられないけど、
ヤギを甘やかして皆で盛り上がる楽しい人たちがいるっていうことは伝えたつもり!

だって、私はヤギが炭酸を飲んでる姿や唐揚げを食べてる姿は特に面白いとは思わなかったけど
この1頭のヤギを皆で甘やかして( 大事に育てて? )、それを皆で騒いで盛り上げてるスーダンの
人々の方が平和で楽しい人たちだなって思ったもんッ!!

だから、私にとってはヤギよりもスーダン人の方が魅力的に見えたし、面白かったぜ~ッ!
Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --スーダンのラクダ市
※スーダンのラクダ市にて。

そして、どーでもいい話ですが、個人的にはヤギよりラクダの方がスキです。

しかも、最近「 お前、ラクダに似てんな 」という言葉を何人かの人に投げかけられ‥‥
妙にラクダに親近感を抱き始めているヨシダでした。


いつも不定期更新のBLOGにアクセスありがとうございます。
こんなブログですが、もし、よろしければ応援がてらクリックして頂けたら嬉しいです。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ  にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ  にほんブログ村 旅行・世界一周ブログへ