ウガンダのアチョリ村(正式名ではない)で過ごした約3週間。
ウガンダ人に毎日" 当たり前のこと " を教えたり、フェイスペイントしたり、工作したり、
アフリカの病院に通院したり、色んなことがあったけれど、ココでの1番の思い出は・・・・

可 笑 し な 名 前 ・ 言 葉 が 多 く て 、 多 々 笑 わ さ れ た と い う こ と 。
Bohemian Days... - 自由奔放な女の写真放浪記 --ウガンダで出会った女の子

例えば、子供に小学校の名前を聞いた時
「 ジャーナァニィ( じゃぁ、何ぃ? ) 」と、逆にコッチが聞かれたのかとビックリ。

そして、民族・部族を尋ねた時は
「 ドロボー( 泥棒 ) 」と返され・・・盗っ人民族!?と、驚かされたり。

それから、子供に名前を聞いた時は
「 マックス・カニマロ( MAX・蟹麻呂 )」という漫才師にでもいそーな名前にツボったり・・・

時には「 ノノ 」という名前に出会って、ビックリしたり。
一見普通の名前に聞こえますけど、アチョリの言葉でノノは" 無料 "って意味なのよーッ!!?
( 親は一体、どーいう心境で我が子に無料という名前を付けるのだろーか )

そして最後に、極めつけの名前が
「 オカカヲクエ ( おかかを食え ) 」でございました。

そんな感じで・・・・
アチョリの人の言葉は日本語と同じ響きの言葉も多くて大変面白うございました。
私は一生、彼らの小学校名や部族名、そして、彼らのユニークな名前を忘れないッ!!

ということで、エチオピアに戻って来たヨシダでしたッ。


いつも読んで下さってありがとうございます!
こんなBLOGですが、一所懸命書いておりますので、どーか応援クリックしてやって下さい。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ  にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ  にほんブログ村 旅行・世界一周ブログへ